掲載日 ・ 2025/09/18
三菱電機株式会社
三菱電機株式会社:【神戸/WEB面接可】原子力関連部門の品質保証とりまとめ【エネルギーシステム事業本部】
470~1,000万円
兵庫県
会社名
三菱電機株式会社
会社概要
産業エレクトロニクス大手の一角をなす、日本を代表する大手電機メーカーです。1921年、三菱造船株式会社(現三菱重工業)の電機製作所を母体に、現社名の三菱電機を設立。以来、重電・メカトロニクスでの強みを武器に業容を拡大してきました。
FA(ファクトリー・オートメーション)関連に強みを持ち、自動車をはじめ幅広い産業向けに製品を供給。加えて、パワー半導体、エアコンなどの分野にも展開。高い技術力を有し、世界トップシェアの製品を数多く抱えています。
ポジション
【神戸/WEB面接可】原子力関連部門の品質保証とりまとめ【エネルギーシステム事業本部】
仕事内容
●採用背景
日本のエネルギー安全保障と脱炭素社会の実現に向け、原子力発電の社会的重要性と期待が再び高まりつつあります。
既設発電所の運転延長に伴う設備の最新化や、新設に向けた革新炉の開発が進行する中、原子力発電が今後も社会から信頼される存在であり続けるためには、安全・安心・安定運転を支える品質保証が極めて重要です。
こうした社会的要請に応えるべく、弊社では2023年度に原子力品質保証の強化を目的とした全社横断組織「原子力統括室」を新たに設置しました。
当部門では、原子力関連業務を担っている社内全部門に対するガバナンスを効かせる仕組み、体制を構築しています。
その中核を担うメンバーとして、広い視野で異業種を含めた品質保証の手法を把握し、合理的で確実な品質保証活動を推進する人材を求めています。原子力業界の経験は問わず、品質保証業務を支える担当者を募集しています。
●配属部署のミッション
【原子力統括室原子力品質保証部のミッション】
原子力品質保証部は、原子力統括室の傘下組織で、原子力事業の中心である電力システム製作所(神戸)に駐在しています。
三菱電機では、原子力発電所に納める製品を全国各地の原子力関連部門で開発・設計・製造・試験を行っています。これらの多数の原子力関連部門に対して、品質保証の統括
【原子力品質保証企画グループのミッション】
原子力品質企画グループは、社内規定策定や、品質状況の分析、リスク抽出、改善策立案、新たな活動の企画
●業務内容
原子力関連業務を担っている社内全部門に対する品質保証業務のとりまとめ部門として、製造拠点(設計・品質など)など、原子力関連の各部門と連携し、全社的な品質保証の仕組みづくり・改善企画を担うポジションです。
≪具体的には…≫
全社の原子力統括部門の品質保証の統括・とりまとめとして、以下のような業務に携わって頂きます。
・原子力製品に関する品質基準・社内規定の策定
・社内原子力関連部門/調達先の品質保証監査の企画・実施
・品質サーベイランス(各種案件の品質保証活動状況の確認)
・原子力関連案件のリスクマネージメント、不適合未然防止策立案
・不適合分析、再発防止策立案
・AIを活用した技術力伝承の仕組み構築
上記業務遂行のため、日本全国の原子力関連部門へ出張頂く機会があります。
(東北、中部、関西、中国、九州)
【変更の範囲】
会社の定める業務(※)
(※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。
求める経験・スキル
【必須】
以下のいずれかの経験をお持ちの方
・品質保証もしくは品質管理業務の経験(経験年数不問)
・システム、ハードウェア、ソフトウェアの開発や設計、試験(経験年数不問)
【歓迎要件】
・原子力関連業務の経験
・品質マネジメントシステム(ISO9001等)の知見を有する方
・製造業での品質保証、品質管理、または製品設計・開発経験(経験年数不問)
【求める人物像】
・探求心を持ち、現状を改革していく意欲のある方
・前向きに取り組む姿勢をお持ちの方
・協調性があり、かつ責任感の強い方