掲載日 ・ 2025/10/09
三菱電機株式会社
三菱電機株式会社:【神戸】制御設計:プラント監視制御計算機システム、制御装置、DCS・SCADA※ポテンシャル~メンバークラス【電力システム製作所】
450~800万円
兵庫県
会社名
三菱電機株式会社
会社概要
産業エレクトロニクス大手の一角をなす、日本を代表する大手電機メーカーです。1921年、三菱造船株式会社(現三菱重工業)の電機製作所を母体に、現社名の三菱電機を設立。以来、重電・メカトロニクスでの強みを武器に業容を拡大してきました。
FA(ファクトリー・オートメーション)関連に強みを持ち、自動車をはじめ幅広い産業向けに製品を供給。加えて、パワー半導体、エアコンなどの分野にも展開。高い技術力を有し、世界トップシェアの製品を数多く抱えています。
ポジション
【神戸】制御設計:プラント監視制御計算機システム、制御装置、DCS・SCADA※ポテンシャル~メンバークラス【電力システム製作所】
仕事内容
●採用背景
案件増加による体制強化のため。
私たちの事業部では電力の安定供給とカーボンニュートラルの実現をミッションとし、基幹事業として一般事業者を含む発電所や送配電事業者への電力系統制御・火力発電制御を行っています。
これまで火力発電は電力の安定供給に欠かせない存在でしたが、カーボンニュートラルという世の中の動きが進む中、経済産業省が掲げる“脱炭素電源オークション制度”も背景に、CO2を出さない脱炭素電源を用いた火力発電所の新設ニーズが急増しています。その中で、これまで培ってきた当社の電力制御の技術力・実績が評価され、新たに数多くのプロジェクトが決定しています。現在、国内の他、グローバル案件も増加中。そこで複数名の増員募集を行うこととなりました。
●業務内容
プラント監視制御計算機システム、制御装置、DCS・SCADAシステムの設計業務をお任せします。製品知識・スキルを身に着け、数年かけて国内・海外向け制御システムの取り纏め業務を行っていただきます。
≪具体的には≫
・顧客要求仕様の把握(電力会社、プラントメーカー、製紙会社等の自家発ユーザー)
・関係技術部門と連携した制御システム全体の設計及び、制御ロジック、仕様書の作成
・関係技術部門に向けた仕様書の作成
・顧客に納入する制御システムの工程管理・コスト管理
・関係部署に向けた製作指示(詳細設計部門への指示、工作部門への製作指示、品管部門への試験指示)
※現在は国内向け案件が主になっており、1案件あたり完遂までの期間は1年~3年程度、数千万円~数億円の規模となります。
※取り扱っている機種のHPは以下URLを参照ください。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/service/thermal/
【変更の範囲】
会社の定める業務(※)
(※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。
●使用言語、環境、ツール、資格等
三菱電機製エンジニアリングツール(専用装置、MELSEC iQ-R)、GX Works3、Linux/Windows
Linux、C、C++、C#
英語を活かせる場もございますが英語力養成講座もありますので入社の段階では必須ではございません。
●組織のミッション
【電力制御システム部】電力の安定供給とカーボンニュートラルの実現に向けた事業確立、電力系統制御・火力発電制御などの基幹事業による売上規模拡大
【電力制御システム第四課】事業用火力発電所向けプラント監視制御計算機システム・制御装置、コアコンピタンスである三菱電機製エンジニアリングツール(MELGEAR)を最大限活用したDCS/SCADAシステムによる売上規模拡大
【HH1チーム★配属予定】事業用火力向け制御装置・タービン監視計器の受注前活動、設計・工程管理・コスト管理業務
【HH2チーム★配属予定】自家発・水力・付帯設備向けDCSシステムの受注前活動、設計・工程管理・コスト管理業務
【HH3チーム】共通業務、業務改善・受注前・新事業業務
●職場環境
残業時間 :月平均35時間
出張:有 (頻度:2回/1ヶ月、期間:数日程度)
転勤可能性:有(頻度:1~2回/定年迄、期間:数年)
リモートワーク:有 (週の40~50%程度/個人による)
中途社員の割合:約12%
●キャリアステップのイメージ
入社後は受注後の設計業務OJTにて弊社製品知識、設計業務に携わっていただきます。数年後、一連の製品知識、スキルが身に付いた後、受注に向けた活動(お客様への提案活動、受注前の計画業務、見積作業)、受注後の国内・海外向け取り纏め業務・設計業務を行っていただくことを想定していますが、新事業にチャレンジしていただくことも可能です。
★三菱電機㈱電力・産業システム事業 中途採用サイト
https://recruiting-site.jp/s/mitsubishi-eng/
★電力システム製作所について
https://www.mitsubishielectric.co.jp/me/
project/power/report.html
求める経験・スキル
●いずれか必須
・制御設計経験をお持ちの方
・PLCに関わる実務経験をお持ちの方(設計、生産技術、保全、サービスエンジニア等)で電力制御システムへの興味関心のある方
・制御動作のある工業製品の機械設計経験
(産業機械のモータ・ギア・油圧機構など)
・機械系の生産技術・保全・メンテナンスの経験がありPLCの知識を有している方
●歓迎
・プラント監視制御計算機システム、制御装置、DCS、SCADAの設計経験
・海外向けDCS、SCADAの設計経験
・TOEIC600点以上の英語力
●求める人物像
・業務完遂まで粘り強く取り組み、周囲と協調しながら業務遂行する姿勢をお持ちの方
・入社後、幣社外での経験や視点を活かして新しい事にチャレンジでき、業務改善に積極的に取り組む意欲のある方