掲載日 ・ 2025/11/24
株式会社NTTドコモ
株式会社NTTドコモ:RAD023-2025 モバイルイノベーションテック部 社会予測技術開発・社会予測技術開発担当
770~960万円
東京都
会社名
株式会社NTTドコモ
会社概要
日本電信電話 (NTT) の完全子会社であり、携帯電話の無線通信サービスを提供する、日本最大手の移動体通信事業者 (MNO) 。世界100カ国以上で携帯電話サービスを提供しており、グローバルな事業展開を行っています。
【主な事業】
■コンシューマ通信事業:個人向け通信サービス(5G・LTE等携帯電話サービス、光ブロードバンドサービス、国際サービス)、各サービスの端末機器販売など
■スマートライフ事業:金融決済サービス、コンテンツライフスタイルサービス(動画・音楽・電子書籍等配信サービス・ドコモでんきなど)、マーケティングソリューション、あんしん系サポート(ケータイ補償サービスなど)など
■その他の事業(法人通信など):法人向け通信サービス(5G・LTE等携帯電話サービス、ユビキタスサービス、衛星電話サービス、光ブロードバンドサービス、国際サービス)、各サービスの端末機器販売、オフィスリンクなど
2021年にはNTTコミュニケーションズ、NTTコムウェアを子会社化し、新ドコモグループとして、モバイル からサービス・ソリューションまで事業領域を拡大。
ポジション
RAD023-2025 モバイルイノベーションテック部 社会予測技術開発・社会予測技術開発担当
仕事内容
組織のミッション
ドコモの代表的な位置情報データアセットであるモバイル空間統計を核として、国や他企業が保有する異業種データを安全に融合することで、交通、金融、まちづくりなどの重要社会分野を横断した最適化を効率的に実現するPFを構築/拡張する。
組織の業務概要
・データセキュリティ・プライバシー保護技術を活用したデータ連携技術の実現・推進
・ドコモの位置情報アセットと社外のパートナーとのデータを連携した新たな価値創造
担当いただく業務概要
・安全性を担保することによりこれまで出来なかった新たな価値を創出するデータセキュリティ技術の検討
・異業種のデータを安全に融合して統計情報を出力する基盤の拡張検討、設計、構築業務
・上記に基づく、社外パートナーとの連携と社会課題解決・新規事業創出に向けた共同実証の推進
候補者へのメッセージ
ドコモの持つモバイル空間統計という唯一無二のデータを活用出来ると共に、国内初の技術である秘匿クロス統計技術を活用することで安全なデータ連携を実現し、これまでにないデータ活用の新たな領域を切り開いていく非常にチャレンジングなポストです。
我々の担当はドコモやNTT研究所が高いアドバンテージを持つセキュリティ技術をコアコンピタンスとして確立・活用し、新たな市場創出と他社が追随できないソリューション構築を、事業部連携やパートナー共創を通じて実現しようとしており、国内でも類を見ないチャレンジができます。
さらに海外の最先端の技術者とも連携を進めており、グローバルな知見を得ることが出来ます。
求める経験・スキル
・知的好奇心が旺盛で、未知の分野にチャレンジする積極性、技術開発領域を設定・実現する意欲がある人
・自律して行動し、率先して周囲を引っ張るリーダーシップを持った人
・セキュリティ・プライバシー保護に対して自分の考えを持ち他者に説明・意見表明ができる人
・TEEや暗号応用、差分プライバシーなどのデータセキュリティ・プライバシー保護技術の活用経験
<その他あると望ましい経験/スキル>
・AWS,Azureなどのクラウド基盤を活用した開発経験(1年以上)