掲載日 ・ 2025/09/04
楽天グループ株式会社
楽天グループ株式会社:1027860 インセンティブプラットフォーム部 キャンペーンプラットフォーム課:プロダクトマネージャー(INPD)
非公開
東京都
会社名
楽天グループ株式会社
会社概要
未来を信じ、より良い明日を創っていく。
イノベーションを通じて、人々と社会をエンパワーメントする。私たちは、そんな想いを大切に世界の人々に喜びと楽しさを届けます。
楽天は、E コマース、FinTech、デジタルコンテンツ、通信など、70 を超えるサービスを展開し、世界10 億以上のユーザーに利用されています。
これら様々なサービスを、楽天会員を中心としたメンバーシップを軸に有機的に結び付け、他にはない独自の「楽天エコシステム」を形成しています。ダイバーシティ推進は、楽天にとって最優先の企業戦略のひとつです。従業員の出身は70カ国・地域以上。世界中からユニークで多様な文化的背景や視点を持つ優秀な人材が集まり、イノベーションの原動力になっています。社内カフェテリアにはベジタリアン、ハラル対応のメニューを用意。礼拝所(Prayer room)もあります。
また、仕事と育児の両立支援や、障がい者雇用・活躍促進も積極的に推進。社内のLGBT(※1)当事者やアライ(※2)に対して、情報共有やサポート体制の強化も進めています。誰もが自分らしく力を最大限発揮して働ける。それが楽天のダイバーシティです。
70を超えるサービスを提供し、世界30カ国にサービス展開拠点を持ち、従業員の出身国・地域数は100を超え、オープンポジション制度を活用して多様なキャリアを描くことができる点も魅力です。
フレックスタイム制度、事情に応じたリモートワークの活用が可能です。本社には託児所やフィットネスジム、三食無料で利用可能なカフェテリアが併設されるなど、社員を支える環境が整備されています。
ポジション
1027860 インセンティブプラットフォーム部 キャンペーンプラットフォーム課:プロダクトマネージャー(INPD)
仕事内容
Job Description:
楽天・事業について
テクノロジープラットフォームディビジョン(TPD)は、楽天グループを支えるインフラおよびエコシステムプラットフォームの構築と運用を担っています。私たちのミッションは、楽天グループのサービス成長を加速させるコアバリューを提供する楽天クラウドおよびエコシステムプラットフォームを提供することです。楽天グループのITの中核を担うTECHコミュニティに参加することで、多様なグローバルチームの一員として、当社のテクノロジーとイノベーションにおいて中心的な役割を果たすことができます。
部署・サービスについて
インセンティブプラットフォーム部(INPD)は、楽天ポイント/ロイヤリティ、クーポン、キャンペーン、決済ゲートウェイプラットフォームなど、楽天グループの世界中のビジネスを強化するインセンティブおよび決済ソリューションを提供しています。これらのプラットフォームの機能と規模は、楽天エコシステム内およびエコシステム間の連携を加速するために継続的にアップグレードされています。
私たちは、楽天市場のキャンペーンやその他関連業務の実行を支援するため、Event Management Platform(EMP)システムを開発しています。現在、楽天グループの他のビジネスにも同様の成功体験を提供することを目指しています。
Event Management Platform(EMP)は楽天市場をメインにサポートしています。また、ビジネスオペレーションにおけるシングルプラットフォームとなることをビジネスサイドとの共通認識で持っています。
楽天エコシステムのコアを担うプラットフォーム構築をビジョンに掲げたプロダクトをリードできる機会があります。
ポジション:
募集背景
優れた経験をお持ちのプロダクトマネージャーを探しております。プロダクトマネージャーとして、我々のプラットフォームの開発、リリース、改善のマネージメントに携わっていただきます。楽天ビジネスと広く関わり、彼らの業務効率化を達成することとともに、コアシステムになるポテンシャルを秘めたプラットフォームのプロダクトマネージャーにぜひご応募ください。
業務内容
Event Management Platform(EMP)は、社内イベントの企画・運営を効率化するために設計された基幹システムです。プロダクトマネージャーとして、社内システムとして開発されているEvent Management Platform(EMP)サービスのアップグレード、新機能の開発、および利用部門の業務効率向上に貢献する戦略の策定と実行を主導していただきます。日本の事業部門(イベント企画・運営部門)と緊密に連携し、利用者のニーズを深く理解し、運用負荷を軽減し、システム連携によるエンドツーエンドの運用サポートを可能にするための戦略的なロードマップを作成し、実行していただきます。
求める経験・スキル
必須要件:
・プロダクトマネジメントスキル
社内向けプロダクトの特性を理解し、ユーザー(社内関係者)のニーズを的確に捉え、プロダクトに反映させる能力。
・コミュニケーションスキル
日本語・英語での高いコミュニケーション能力(会話、読解、記述)。
異なる部門、職種のメンバーと円滑なコミュニケーションを図り、合意形成を導くファシリテーション能力。
・ビジネスアナリシススキル
社内業務フローの分析、課題特定、改善提案能力。
・問題解決能力
複雑な問題を構造的に分析し、解決策を導き出す能力。
歓迎要件:
・プロジェクトの範囲を定義するために、クライアントやビジネスステークホルダーと協力した経験。
・プロジェクトマネジメント経験。
・リリース管理の経験。
・複数のプロダクト/プロジェクトを並行して担当した経験。