この求人の募集は終了しました。
掲載中の求人一覧は
こちら
をご覧ください。
株式会社良品計画
株式会社良品計画:循環推進部_衣服リユース事業 事業開発担当・リーダー候補
810~1350万円
埼玉県
会社名
株式会社良品計画
会社概要
「無印良品」を中心とした専門店事業の運営/商品企画/開発/製造/卸しおよび販売
【事業】無印良品事業/カフェ・ミール事業/キャンプ事業/住空間事業(株式会社 MUJI HOUSE)/ID?E
【店舗数】国内合計:497店舗 海外合計:571店舗・「無印良品」を海外を含む1000店舗以上展開。
・「感じ良い暮らしと社会」へ向けてグローバルに貢献する個店経営の集団として世界水準の高収益企業体を目指しており、売上は4500億を超える日本を代表する小売企業。
・2021年9月の社長交代に伴い、今後を「第二創業期」と位置づけ、主にITを中心とした変革や挑戦をスタート。今後は商品を販売しサービスを提供するというこれまでの小売業の枠を超え、地域の活性化活動に社員が踏み込む「超小売業」として個々の地域に根ざした出店戦略や住宅事業、オンライン販売の 拡充などを目指したデジタル戦略を強化していきます。
ポジション
循環推進部_衣服リユース事業 事業開発担当・リーダー候補
仕事内容
本ポジションはその循環推進部に所属し、当社の資源循環推進の取組の中で、大きな柱の1つである衣服リユース・アップサイクル事業を推進いただきます。2015年から「ReMUJI」として始まり、もうすぐ10周年を迎える衣服リユース・アップサイクルの取組を1つの事業として成長をドライブさせていくという大変チャレンジングでやりがいのある仕事です。意欲と能力のある方であれば、未経験者も歓迎です。
【業務内容】
当社の衣服リユース・アップサイクル事業の事業成長実現に向けて、事業計画の立案から、店舗での回収促進、商品企画・計画、生産、在庫管理、マーケティング・販売促進と事業の全般あるいは一部を担って頂きます。具体的な業務内容は、応募者の方のご経験を踏まえて決定させていただきます。
事業計画立案、および事業管理、PDCAを回しながらの改善活動推進
店舗での回収の促進、そのためのコミュニケーション立案推進
リユース・アップサイクル商品開発・企画
生産計画・管理、中長期の成長を支えるサプライチェーン構築
在庫管理、二次流通を含む全体のオペレーション構築・運用・改善
販売促進、マーケティング企画・立案・推進
※物流センターへの出勤あり(月1‐2回)
※取引先との商談、店舗巡回等に伴う国内出張あり
【募集背景】
「資源循環を、事業として実現したい」という志を持つ仲間を募集します!
当社は、1980年の「無印良品」ブランド誕生時から、「素材の選択」「工程の点検」「包装の簡略化」という「3つのわけ」の考え方をはじめとして、40年超変わらず、「サステナブルな生き方、暮らし」を提案し続けてきました。そして現在「資源循環型・自然共生型・持続可能な社会の実現」を経営課題の1つとして掲げ、24年2月には、社会課題へ取り組みと事業性の両立を全社規模で加速すべく、「循環推進部」が立上がりました。
【関連サイト】
ReMUJI(衣服のリユース・アップサイクル販売)
当社の資源循環の取組
求める経験・スキル
【必須要件】
下記のいずれかのようなご経験をお持ちの方
・小売業やメーカー、商社等で、MDや商品計画、生産、在庫コントロールのご経験5年以上の実務経験(アパレル経験尚歓迎)
・小売業やメーカー、商社等でのSCM、物流、IT等の領域でオペレーション、仕組み構築に関わるご経験(アパレル経験尚歓迎)
・プロジェクトマネジメントスキル(部門横断プロジェクト等で計画通りにプロジェクトを遂行、成果を出したご経験)
<あれば尚可>
アパレル業界でのご経験
リユース事業のオペレーション構築や事業開発の経験、新規事業立上のご経験
店舗や倉庫のオペレーションについての現場経験、業務改善力(二次流通領域のご経験歓迎)
事業会社やコンサル会社等での事業企画・新規事業開発、経営企画、物流企画のご経験
求める人物像
良品計画の企業理念や目指す姿、価値観に共感いただける方
循環型社会を実現したい、それによって社会に良いインパクトを与えたいという熱意と意欲をお持ちの方
自ら課題を発見、行動し、解決まで導ける高い課題解決力、戦略策定能力、構想力をお持ちの方
進んで現場に飛び込み、社内外の関係者と協力して問題解決しようとする高い当事者意識、責任感をお持ちの方
未経験の領域でも、目指す姿から逆算で今自分がやるべきことを描き、行動できる行動力をお持ちの方
資源循環という新しい領域で、社外の動向を積極的に情報収集し、取り組もうとする高い好奇心をお持ちの方、それを積極的に楽しめる方