豊田通商株式会社:メタル+(Plus)本部 条鋼鋼管事業部 パワートレイングループ(1015)
メタル+(Plus)本部 条鋼鋼管事業部 パワートレイングループ(1015)
豊田通商株式会社
募集の背景
自動運転に代表されるような次世代モビリティに占めるソフトウェアの割合は従来と比較し高くなり、それに伴い開発規模が拡大しています。
また、クルマをはじめとする社会インフラなどのデータを分析・加工し、それらをエンドユーザーへサービス提供する需要が拡大しています。それらの担い手であるソフトウェアエンジニアの確保が、業界に寄らずグローバルで急務であり、事業拡大するための重要な課題となっています。
一方、ビジネス環境は急激な変化と不確実性の増加の中で、ソフトウェアを起点にした事業展開をタイムリーにダイナミックに進める上で、これまで以上にグローバル・ローカルでの戦略的パートナーとのアライアンス強化が必要となっています。
これらを背景にソフトウェア業界やモビリティ業界、モビリティに関連する業界のグローバル・ローカル企業とのアライアンス・M&Aの構想・推進を強化・加速するための人財を必要とし、今回、増員募集を実施します。
部署グループ紹介
快適で安全なモビリティ社会の構築に貢献し、ヒトの作業を楽に、暮らしを豊かにする。これが私たちの想いです。この想いの下、私たちは、モビリティにおけるIn-Car/Out-Car領域においてソフトウェアを起点とした事業・機能の構築を担っています。
具体的には、電動化、自動化、コネクテッド化などの技術革新により100年に一度の大変革期を迎えている自動車業界で、クルマを含むモビリティ向けソフトウェアの開発、また、モビリティを活用した事業者向けにデータを活用したサービス開発/運用、それを実現するためのシステム開発・保守・運用を国内・海外で事業展開し、今後の自動車業界を支える大きなチャレンジングなプロジェクトに従事しています。
当部各メンバーは、日本・アジア・中東・アフリカを中心とする事業会社と連携しながら、事業拡大に向けたソフトウェア業界やモビリティ業界、モビリティに関連する業界のグローバル・ローカル企業とのアライアンス・M&Aの構想・推進を進めています。
業務内容
次世代モビリティ向けソフト開発及びデータ活用サービスの事業拡大を目的に以下の業務を担当いただきます。
・M&A/アライアンス:ソフトウェアエンジニア確保や新たな事業創出を目的とした M&Aおよびアライアンス戦略の立案・実行、企業買収や戦略提携の機会創出、交渉、PMIの推進
・新規事業開発・事業推進:モビリティ業界・ソフトウェア業界の市場調査・分析を基にしたソフトウェアを活用した新規サービスや新規事業の企画・推進
キャリアパス
短期:当社SDV事業(ソフトウェア事業・データーサービス事業等)の成長戦略実現に向けた実務担当を経験し、当社SDV事業の理解と共に次世代の成長戦略策定を主体的に実行できることを目指します。
中期:将来は、M&A・アライアンス先への出向(含海外)を通じた経営人材として活躍頂くことを想定しています。
長期:特定の事業・地域に限らず、次世代モビリティを取り巻く事業環境におけるソフトウェアを起点にした新規事業創出・推進をリードして頂くことを期待しています。
正社員
前職の年収やご経験を考慮し決定します
東京都
求人問い合わせ・転職相談
メタル+(Plus)本部 条鋼鋼管事業部 パワートレイングループ(1015)
メタル+(Plus)本部 メタル+(Plus)企画部 人財・組織開発グループ(1037)
グリーンインフラ本部 ボデー機械部
サーキュラーエコノミー本部 リバースサプライチェーン事業部 CEイノベーション室
サーキュラーエコノミー本部 電池サプライチェーン事業部 電池材料第一グループ
メタル+(Plus)本部 メタル+(Plus)企画部 グリーンスチール事業開発室(1039)
サプライチェーン本部 サプライチェーン企画部 戦略推進グループ
コーポレート部門 コンプライアンス・危機管理部 コンプライアンス統括グループ
ライフスタイル本部 インシュアランスソリューション部 インシュアランスプランニンググループ