コンサルタントとは
2023/03/24

コンサルタントとは

監修者

sincereed株式会社白石 巴実

株式会社リクルートキャリア(現リクルート)にてIT領域のキャリアアドバイザー、新人育成リーダー業務に従事。その後SaaSスタートアップ企業での採用責任者を経験。
コンサルティングファームへの転職支援に特に強みを持ち、大手総合系コンサルティングファームやシンクタンク系ファーム、さらには国内特化系のファームまで幅広い支援実績を持つ。

コンサルタントとは、企業の経営課題を解決に導く仕事です。システムやパッケージ製品を提供するのではなく、経営課題解決に向けたコンサルティングそのものに対価を得ています。

 

もちろん、課題解決の際にシステムやITパッケージ製品を用いる場合もありますが、システムや製品ありきではなく、経営課題解決のための1つの手段として活用することになります。 コンサルタントは相談を受けた企業の課題を見つけ出し、どのようにすれば解決するのか、さらにはどのようにすれば企業の売上が上がるのか、企業経営がうまくいくのかを検討し実行していきます。

 

企業は課題を抱える特定領域について知見と強みのあるコンサルタントに相談することにより社内人材のコストやリスクを抑えることができるため、多くの企業が活用しています。 そのためコンサルタントには高いレベルのアウトプットが求められており、クライアント企業の期待以上、そして報酬に見合った働きが必要になります。

 

コンサルタントと一言で表しても、手掛けるコンサルティング領域(テーマや業界)によって様々な種類のコンサルタントが存在しています。 企業の経営戦略や事業戦略、マーケティング戦略などCEO・CxO課題を手掛ける戦略コンサルタント、IT戦略やシステム導入、DX推進などを手掛けるITコンサルタント、M&Aや事業再生、財務領域を強みとするFAS系コンサルタント、人事制度や評価制度、人事システムなどを手掛ける人事コンサルタントなどがあり、さらには製造業、医療などの業界特化コンサルタント、コスト削減などのテーマに特化したコンサルタントなどもあり、非常に幅広い領域で活躍しています。

sincerredをFacebookでシェア sincerredをTwitterでシェア sincerredをLINEでシェア

コンサルタントの仕事

上述の通り、コンサルタントの種類は数多くありますが、基本的なプロジェクトスタイルは共通点が多いです。

コンサルティングファームは一般企業と異なり、受注したプロジェクトごとに適したメンバーがアサインされチームが組まれます。プロジェクトが終われば解散し、各自また新しいプロジェクトに参加していくことになります。 コンサルタントの役職と併せて、業務の流れを順を追ってご説明していきます。 

 

コンサルティングファームで営業を担当するのは「パートナー」という最上位の役職であり、ファームの経営にも携わっています。企業は、自分たちでは解決できない課題を多くの知見を持ったコンサルタントに依頼をしたいため、信頼と実績を要するパートナーが担当することになっています。(ファームによっては営業部隊も存在します。) そしてプロジェクト受注が決まるとチームが組まれます。メンバーはこれまでの実績やバックグラウンド、単価や若いコンサルタントの育成目的などから選出されます。最近では参加希望を募ったり、逆にメンバー側から”〇〇関連のプロジェクトに入りたい”など要望を出すことも可能となっています。 

 

実質的なプロジェクト運営は「マネージャー」が責任を負います。進捗確認や予算管理などが大きな役割となっており、プロジェクト全体を見渡しながら期限内にアウトプットが出せるように調整していきます。

プロジェクトの大部分を担当するのは「コンサルタント」と「アナリスト」です。「コンサルタント」はクライアントとの折衝や課題解決のための仮説立て・検証し、また、どのような情報を集めるべきかをアナリストや外部リサーチ会社などに指示を出していきます。多くの方がイメージしているコンサルタント像がこの「コンサルタント」になります。

「アナリスト」は新卒や第二新卒入社の若手ポジションが担います。仕事はコンサルタントからの指示を受け、情報収集や分析、資料作成が主となっていますが、ミーティングでもコンサルタント、マネージャーと同じように積極的な発言を求められており、一番下の役職とはいえプロジェクトのコアとなる役割を期待されています。

コンサルティングプロジェクト事例

マッキンゼー – 日本のスキンケアブランドの中南米戦略 

日本のスキンケアメーカーに対し、消費者および販売チャネルの総合的な分析によって中南米市場で成功するブランドの開発と販売チャネル戦略を立案。 アジア・欧州市場において展開してきたスキンケアメーカーが次の進出先として中南米を選択。マッキンゼーでは、多くのブランドのうち、どのスキンケアブランドを発売すべきか、販売チャネル戦略はどうあるべきか、中南米の消費者の商品選択要因を把握し、多くのブランドの中から、どのブランドを、どれぐらいの価格帯で、どのようなポジショニングで、どのチャネルで発売すべきかというプランを作成していきました。

デロイトトーマツコンサルティング – 自動車メーカーのグローバルブランド強化 

日系自動車メーカーではお客様との接点でその重要性/有効性が注目されているデジタルの領域でいかに顧客に提供できる価値(カスタマーエクスペリエンス)を最大化し、ブランド力強化に寄与するか、そして同時に厳しい経営状況の中で、いかにグローバルでのオペレーション効率を向上させるかが課題でした。グローバルでデジタルマーケティング戦略立案からその実行支援までをサービスとして提供しているDeloitte Digitalチームのメンバーが日米欧から集結し、デジタルプラットフォーム構築の企画を構想し、実施。延べ関係者は100名にも及ぶ一大プロジェクトとなりました。

どんなコンサルタントがあるのか

コンサルタントについては、その種類の多さについてご紹介しましたが、所属するコンサルティングファームについても様々な領域に分かれています。各領域の説明と代表的なコンサルティングファームもいくつかご紹介していきます。

戦略コンサルタント 

企業の中長期戦略や、事業戦略、マーケティング戦略などのプロジェクトを手掛けるコンサルタント。3大戦略コンサルティングファーム”MBB”として有名なマッキンゼー、ボストンコンサルティンググループ、ベインアンドカンパニーなどがあり、コンサルティング黎明期からグローバルに展開している。

 

 ・マッキンゼー

・ボストンコンサルティンググループ

・ベインアンドカンパニー

ITコンサルタント 

システムありきではなく、経営課題を解決するためにどのようなシステムを導入すればよいか、どのようにカスタマイズし、どのような運用をすれば課題解決になるのか、といった上流からコンサルティングを提供しているのがITコンサルタントです。扱うテーマは幅広く、システム導入、CRM、SCM、ERP、IT戦略、AI(最先端技術)、セキュリティなどがあります。ウルシステムズ、フューチャーアーキテクト、などがITコンサルティングファームとして有名であり、上記テーマの一部に特化した形でサービス提供しています。

 

 ・ウルシステムズ

・フューチャーアーキテクト

FAS系コンサルタント

財務やM&A、再生領域などのプロジェクトを手掛けるFAS系コンサルタント。金融領域を得意としており、大手FAS系ファームであるデロイトトーマツフィナンシャルアドバイザリー、KPMG FAS、PwCアドバイザリーでは日本でも増え続けているM&A関連のサービスや企業・事業再生をメインとして提供しています。 

 

・デロイトトーマツフィナンシャルアドバイザリー

・KPMG FAS

・PwCアドバイザリー

人事コンサルタント

人事制度や評価制度、人材育成、M&Aにおける人事制度統合、人事関連のシステム導入、また近年ではグローバル人事マネジメントなどのプロジェクトを多く手掛けています。人事部門に対するコンサルティングですが、多くは経営課題と直結する領域でもあり、上記テーマのいずれかに特化したコンサルティングファームも多いです。

 

 ・マーサージャパン

・リクルートマネジメントソリューションズ

・リンクアンドモチベーション

コンサルタントの給与・年収

コンサルタントの年収はご存じの通り高年収であり、国内における平均給与を大きく超えています。ここでは、外資系戦略コンサルティングファームと、国内大手コンサルティングファームの給与をご紹介していきます。

※中途入社の場合、面接での評価や入社時のポジション、オファー条件によって大きく変わりますので、あくまでも参考値としてみてください。

 

◆外資系戦略コンサルティングファーム

・マッキンゼー 平均1290万円(650-2000万円) 

・ボストンコンサルティンググループ 平均1476万円(650-3000万円) 

・ベインアンドカンパニー 平均1053万円(500-1800万円)

 

◆大手総合系コンサルティングファーム

・デロイトトーマツコンサルティング 平均937万円(400-2500万円)

・アクセンチュア 平均873万円(288-6000万円)

・PwCコンサルティング 平均956万円(450-2500万円)

 

※Openwork参照

コンサルタントによってバラつきがあるため正確な数字ではありませんが、やはり他業界と比べても年収が高いことがわかります。

 

コンサルタントへの転職方法・コンサルタントになるには

まずコンサルタントという職種は就職・転職、両方において難易度の高い職種となっています。個人で応募をし選考を突破することは非常に難しいでしょう。コンサルタントへの転職はコンサル業界を専門とした転職エージェントを頼るべきです。その理由をコンサルティング業界における面接・選考過程からご説明します。

書類選考 

まず多くの候補者がふるいに落とされるのが履歴書・職務経歴書・志望動機の書類選考です。コンサル業界を志望する方は非常に多く、人事は毎日多くの書類を見ています。その中でキラリと光る人材、コンサルタント適性、これまでの経歴とコンサルタントの親和性があるかどうかをチェックしていますが、応募者数が多いため隅から隅まで見ることはほとんどありません。これまでの経歴をただ羅列している場合には、書類選考で不採用となるケースが多いでしょう。

筆記試験 

筆記についてはコンサルファームによって有り無しが分かれます。筆記試験は大丈夫だろうと思っていたら落ちてしまった、という人は実は多いです。何事もしっかりと準備をするようにしましょう。希望的観測で動くことはコンサルタントとしてあってはいけないことです。

面接(オンライン・対面) 

他企業と同じような通常の面接ですが、やはりここでもコンサルタント適性を厳しく見られます。面接官の多くは現場の現役コンサルタントです。何も対策をしないまま臨んだ場合は、やはり不採用になる可能性が高いでしょう。ここでは、なぜコンサルタントに?といった志望動機から職務経歴書を照らし合わせながら論理的に答えているのか、コミュニケーション能力は十分か、など深堀されながら聞かれていきます。単純な対策であればすぐにそのメッキは剥がされてしまうでしょう。

ケース面接 

コンサルタント面接の代名詞にもなったケース面接。実際のプロジェクトを想定したお題が出題されます。答えた後は面接官とディスカッションがあり、ロジカル力を徹底的に見られますので、必ず対策が必要な面接です。

上記以外にも面接時の気を付けるべき点はファームによって違い、その一挙手一投足を見られていますので注意が必要でしょう。 例えば、中小企業向けのコンサルティングを提供するファームでの面接で「社会にインパクトを出せるコンサルティングがしたい」と回答した場合、広義の意味ではそうですが、多くは大企業におけるプロジェクトが想定されますので食い違った回答とされてしまいます。

以上のようにコンサルティング業界の選考は、いくつもの関門があり、そのすべてを突破しなければコンサルタントへの転職は叶いません。 このすべてのプロセスを伴走してくれるのが転職エージェントであり、自主応募より圧倒的な確率でコンサル転職成功に導いています。

 

コンサルタントへのご転職をお考えの方へ

コンサルタントへの転職は一般的な事業会社への転職と比べ非常に難易度が高いです。そのため、選考において論理的思考能力やコミュニケーション能力などコンサル適性が伝わる、応募書類・面接対策が不可欠です。

sincereedは大手総合系コンサルティングファームをはじめ、国内シンクタンク系ファーム、IT系ファーム、特化系ファームなど、コンサルティングファームへの幅広い支援実績を持つ転職エージェントです。コンサルタントへの転職をお考えの方、ご興味のある方はまずは一度ご相談いただければ幸いです。

無料相談を申し込む

関連記事

随時開催 まずはキャリア相談会から 簡単1分 無料転職相談を申し込む

リクルートへの転職 元リク面接官が明かす対策方法

リクルートへの転職 元リク面接官が明かす対策方法

中途採用のすべてを元社員がご紹介「リクルートに合格する人材、しない人材」とは?

転職FAQ

転職FAQ

皆様からよく頂く弊社Sincereedのこと、転職のことなどをまとめてみました。