AGCの企業概要
2024/12/22

AGCの企業概要

AGC

創業以来110年以上にわたり、AGCは「易きになじまず難きにつく」という創業精神を基盤に、独自の素材とソリューションで世界を支え続けています。ガラス、電子、化学、ライフサイエンスなど幅広い事業領域で、時代の最前線をリードする同社は、「Look Beyond」の企業理念を掲げ、常に未来を見据えた革新に挑戦。多様な価値観を尊重しながら、グローバル市場に向けて新たな価値を創造しています。

ここではAGCの会社概要についてご紹介していきます。ご転職をお考えの方はぜひ参考にしてみてください。

 

AGC(旭硝子)へのご転職をお考えの方へ

sincereedの転職支援サービス

大手企業の転職支援に完全特化

専門のコンサルタントが両面型で厚く寄り添うサポート

企業との深いコネクションにより質の高い非公開情報を提供

キャリア相談会

無料転職登録

sincerredをFacebookでシェア sincerredをTwitterでシェア sincerredをLINEでシェア

AGCの企業概要

ブランドステートメント

AGCグループの情報発信の軸として、下記ブランドステートメントを制定しています。

 

易きになじまず難きにつく

人を信ずる心が人を動かす

世界に冠たる自社技術の確立を

開発成功の鍵は使命感にあり

 

AGCは、

この創業の精神を礎に、

お客様とゆるぎない信頼関係を

築きながら、

独自の素材とソリューションで、

時代のトップランナー達を

支えてきました。

 

私たちはこれからも、

互いの知見や技術を掛け合わせ、

人々の想いの先、

夢の実現に挑んでいきます。

 

Your Dreams Our Challenge

 

グループビジョン”Look Beyond”

AGCグループのすべての事業活動、社会活動を貫く企業理念として、”Look Beyond”を掲げています。この言葉の意味は下記の通りです。

“Look Beyond” 将来を見据え

“Look Beyond” 自らの領域を超えた視点を持ち

“Look Beyond” 現状に満足せず飽くなき革新を追求し

グループ全体が持つ大きな潜在力を発揮し、世界に価値を提供し続けます。

 

私たちの使命

AGC、いつも世界の大事な一部

〜独自の素材・ソリューションで、いつもどこかで世界中の人々の暮らしを支えます〜

私たちAGCグループは、幅広い素材・生産技術に基づく独自の素材・ソリューションを提供し、お客様と長期的な信頼関係を築き、お客様から最初に声がかかる存在であり続けます。そして、お客様や社会にとって“無くてはならない製品”を提供し続け、いつもどこかで、世界中の人々の暮らしを支えます。

 

私たちの価値観

革新と卓越/イノベーション & オペレーショナル・エクセレンス

既成の概念や枠組みにとらわれない発想で、常に革新的な技術、製品、サービスを追求します。

常にお客様の視点に立つとともに、社会や市場の変化を予測し、潜在的・将来的なお客様のニーズに応える、新たな価値を創造し続けます。

あらゆる活動において最高の効率と品質を目指して不断の改善を行い、常に、実現し得る最高の仕事をします。

 

多様性/ダイバーシティ

多様な能力、個性を持った個々人を尊重し、国籍、性別、経歴にこだわらないグローバル経営を展開します。

人種、民族、宗教、言語、国籍にこだわらず、多様な文化を尊重します。

常に異なった視点・意見を尊重します。

 

環境/エンバイロンメント

善き地球市民として、自然との調和を目指し、持続可能な社会づくりに貢献します。

安全で健康的な職場環境の向上に努めます。

 

誠実/インテグリティ

高い倫理観に基づき、あらゆる関係者と透明・公正な関係を築きます。

法令や規制を厳格に遵守します。

提供するあらゆる製品・サービスについて、お客様の満足と信頼を得るための責任を全うします。

 

私たちのスピリット

“ 易きになじまず難きにつく”

1907年にAGCを創設した岩崎俊彌が唱えた創業の精神です。

 

AGCの事業内容

AGC株式会社は、世界的な素材メーカーとして、「ガラス」「オートモーティブ」「電子」「化学品」「ライフサイエンス」「セラミックス・その他」の幅広い事業領域で新たな価値創造に挑んでいます。以下は、それぞれの事業内容の概要です。

 

建築ガラス事業

1909年に日本で初めて板ガラスの国産化に成功しました。現在は、環境対応や高機能化に注力し、グローバル市場も拡大し、トップレベルのシェアを誇ります。

 

オートモーティブ

自動車用のガラス(合わせ・強化ガラス)や車載ディスプレイ用カバーガラスなどを提供しています。日本、欧州、北米、中国に技術開発拠点を展開し、最先端モビリティ分野をリードしています。

 

電子事業

液晶ディスプレイ・電子機器用ガラス:TFT液晶や有機EL用ガラス基板で世界トップクラスのシェアです。「薄く、軽く、強い」ガラス技術を活用し、スマートフォンやタブレット、太陽電池用ガラス基板などに幅広く採用されています。

電子部材:合成石英や半導体プロセス用部材(EUV露光用フォトマスクブランクス、高純度SiC治具など)を中心に、5Gや先進運転支援システム向けの高機能材料も展開しています。

 

化学品事業

エッセンシャルケミカルズ事業:苛性ソーダやPVC(塩化ビニル樹脂)など、基礎化学品を幅広い産業分野に安定供給しています。

パフォーマンスケミカルズ事業:フッ素樹脂「Fluon®ETFE」やフッ素ゴム、フッ素系防汚・撥水剤などを提供しています。自動車、航空機、半導体、建築分野での応用が進んでいます。

 

ライフサイエンス事業

医薬品のプロセス開発や製造受託(CDMO事業)をグローバルに展開しています。

フッ素事業で培った技術をベースに、合成医薬品だけでなくバイオ医薬品の分野にも注力しています。日欧米に拠点を持ち、世界中の多様なニーズに対応しています。

 

セラミックス・その他事業

セラミックス耐火物や無機材料を活用した高温装置向け部材を提供しています。これらは、ガラスや鉄、セメントなど生活基盤産業にとって不可欠な素材として、省エネや環境保護に貢献しています。

 

AGC株式会社は、伝統と革新を融合させた多角的な事業展開と、長期的な成長戦略で、グローバル市場において独自の存在感を放っています。転職者にとっては、広がる事業フィールドや成長の機会が大きな魅力となるでしょう。

 

AGCで働く社員の特徴:多様なキャリアパスの実態

AGCでは多様なキャリアを歩むことができます。今回は3職種の方のインタビューをまとめました。

 

電子カンパニー 電子部材事業本部で働く社員

製品開発の現場から見るキャリアパス
電子カンパニー 電子部材事業本部では、主にお客様と共に製品の開発を進める役割を担っています。この部署で働く社員は、太陽電池電極ペーストのバインダー剤として使用されるガラスフリットの新規開発に携わっています。

課題とやりがい

  • 製品開発サイクルが速いため、技術や市場の変化を迅速にキャッチアップする力が求められます。
  • お客様の信頼を得るために、提案やデータの蓄積が必要不可欠です。
  • 社会や環境に貢献する製品の開発を通じて、自身の成長と社会貢献を実感できます。

将来の展望

  • 営業や開発企画などの新しい職種にも挑戦したいという意欲を持ち、多様なキャリアに開かれた選択肢が存在します。
  • サステナブルな社会づくりに貢献するため、リチウムイオン電池や燃料電池など新たな製品開発にも注力します。

化学品カンパニー 機能化学品事業本部で働く社員

物流から営業まで、幅広いキャリアパス
化学品カンパニーに所属する社員は、初期キャリアで千葉工場にて在庫管理や物流業務を経験。その後、フッ素ゴム‘AFLAS’の営業担当に転じています。

営業担当としての現在の役割

  • 新規用途探索や価格交渉。
  • 多岐にわたるお客様の状況確認や新製品提案。

やりがいと成長

  • 新人の意見であっても受け入れる柔軟性があり、早期から重要な役割を担う機会があります。
  • ラグビーのようにチーム全体で目標達成を目指す文化が、日々の充実感につながっています。

将来の目標

  • 世界中で通用するビジネスパーソンとして、さらなるグローバル展開を目指す。
  • AGCの存在感を高めるべく、新たな課題に挑戦し続けます。

人事部 人財開発グループで働く社員

グローバル人財採用を通じたキャリア形成
人財開発グループでは、グローバル人財の採用をミッションとしています。

AGCを選んだ理由

  • モノづくりを“人”の側面から支える使命に共感し、前職からキャリアチェンジ。
  • グローバル規模での影響力を持つAGCの環境に魅力を感じ、転職を決意。

将来の展望

  • 事業や製造現場に近い人事業務を経験し、幅広い視点を持つ人事スペシャリストを目指します。
  • 多様性ある組織づくりを通じて、社員がより働きやすい環境を提供。
  • グローバル人財の採用活動を通じ、AGCの成長に寄与。

AGCでは、多岐にわたる業務内容や役割に基づき、社員が主体性を持って多様なキャリアを歩むことができます。それぞれの部署や役割で培った経験が、個人の成長と社会への貢献につながる点が大きな魅力です。新しい挑戦を歓迎する風通しの良い文化と、多様性を重視する価値観が、キャリア形成を後押ししています。

 

転職者が知るべきポイント

”働きがいはある。研究開発は、各関係部署いずれも少人数でテーマを進めることから、テーマを進める上での意思決定がしやすい。テーマを先導したい人、できる人がいると、その人に仕事が集中する。管理職になれば必要になる能力を若いうちから体験できる”
(研究開発/新卒10-15年/男性)

 

”若手のうちから大きな仕事を任され、裁量権を持って業務に取り組める。新しい設備を導入したり、プラント建設で形に残ることがやりがいだと考える”
(エンジニア/新卒10-15年/男性)

 

”良くも悪くも個人主義なので、バリバリ仕事したい人にとっては、次々と仕事を任せてもらえる点にやりがいを感じるかもしれない”

(営業/中途5-10年(退職済)/男性)

 

AGC株式会社への転職で押さえておくべき会社情報

最後に、AGC株式会社への転職で押さえておくべき会社情報として、会社概要と企業理念を紹介します。企業研究に役立ちますので、ご参考になれると幸いです

 

会社概要

会社名 AGC株式会社 AGC Inc.
代表者 代表取締役兼社長執行役員 平井 良典
事業内容 建築ガラス事業、オートモーティブ事業、電子事業、化学品事業、ライフサイエンス事業、セラミックス・その他事業
本社所在地 〒100-8405 東京都千代田区丸の内一丁目5番1号
拠点 10拠点(横浜、尼崎、高砂、北九州など)
従業員数 7,753名(2023年12月31日現在)
売上高 90,873百万円(2023年12月31日現在)

 

転職をお考えの方へ

大手企業への転職は難易度が非常に高く、十分な面接対策なしでは内定獲得が難しいと言えます。

弊社sincereedだからこそわかる選考対策、さらには入社後の早期活躍方法についても多くのアドバイス、サポートが可能となっております。

転職にご興味のある方は、まずは一度ご相談いただければ幸いです。

 

AGC(旭硝子)へのご転職をお考えの方へ

sincereedの転職支援サービス

大手企業の転職支援に完全特化

専門のコンサルタントが両面型で厚く寄り添うサポート

企業との深いコネクションにより質の高い非公開情報を提供

キャリア相談会

無料転職登録

無料相談を申し込む

関連記事

随時開催 まずはキャリア相談会から 簡単1分 無料転職相談を申し込む

リクルートへの転職 元リク面接官が明かす対策方法

リクルートへの転職 元リク面接官が明かす対策方法

中途採用のすべてを元社員がご紹介「リクルートに合格する人材、しない人材」とは?

転職FAQ

転職FAQ

皆様からよく頂く弊社Sincereedのこと、転職のことなどをまとめてみました。