コンサルティングファームと事業会社の違い
2023/06/12

コンサルティングファームと事業会社の違い

監修者

sincereed株式会社白石 巴実

株式会社リクルートキャリア(現リクルート)にてIT領域のキャリアアドバイザー、新人育成リーダー業務に従事。その後SaaSスタートアップ企業での採用責任者を経験。
コンサルティングファームへの転職支援に特に強みを持ち、大手総合系コンサルティングファームやシンクタンク系ファーム、さらには国内特化系のファームまで幅広い支援実績を持つ。

 

企業の課題解決を行うコンサルティングファームへ転職する方は年々増加し、コンサルタント人気が上昇していますが、中途採用の場合は事業会社からの転職組も多く、これまで勤めていた会社と大きく異なりギャップを感じてしまう人も少なくありません。

コンサルタントとしていち早く活躍するために、コンサルティングファームと事業会社の違いは何なのか、あらかじめ把握しておきましょう。

sincerredをFacebookでシェア sincerredをTwitterでシェア sincerredをLINEでシェア

ビジネスモデル

コンサルティングファームは、クライアントの課題を解決するためのコンサルティングサービスを提供しており、プロジェクトにアサインされたコンサルタントの人数や職位によりコンサルティングフィーを報酬として企業から受け取っています。近年では成果報酬として、プロジェクトにおけるゴール設定からアウトプット成果に応じた報酬体系や、クライアント企業とジョイントベンチャー(合弁会社)を組み、例えば企業は設立や企業活動における経費を、コンサルティングファームは付帯するサービスを提供し、その利益を分配するビジネスモデルも出てきています。

 

一方、事業会社は、自社で商品やサービスを開発・販売し、利益を上げています。有形商材、無形商材でも広義の意味ではコンサルティングファームと似るビジネスモデルを持つ企業は存在しますが、一般的な企業においては何かしらの商品を製造販売したり、何かしらのサービスを提供することにより一定の料金を対企業、対消費者からもらう体系となっています。

組織構成・仕事内容

コンサルティングファームの場合、組織形態が一般事業会社と大きく変わっています。一般的な企業ですと営業、製造、開発、管理部門などに分けられていますが、コンサルティングファームは基本的に部署はありません。もちろん管理部門機能のためバックオフィスは設置されていますが、コンサルタントは明確に分けられてはいないのです。ただし、総合系コンサルファームやシンクタンク、国内大手コンサルファームの場合には規模も大きいため、業界軸やコンサルテーマ軸でユニットや部門を分けているファームも存在します。

 

そのため仕事内容についても異なります。コンサルタントは、クライアントの課題を抽出し、その解決策を提案します。一方、事業会社の社員は、商品やサービスの開発・販売、マーケティング、営業、人事、経理など、その部署に応じた業務を担当します。

働き方

コンサルティングファームは、プロジェクト単位で動くことが多く、定められた期間で成果を出すことが求められます。プロジェクトごとにそのコンサルティング内容が変わりクライアントも変わっていきます。また、コンサルタントは、企業の経営陣や部門長と密接に連携して課題解決に取り組むため、高い問題解決能力とコミュニケーション能力が求められます。

 

一方、事業会社は自社商品やサービスの開発・販売に携わるため、より長期的な視点で物事を考える必要があります。事業会社では総合職や人事異動により、これまで従事してきた仕事とは違う業務を担当することがあります。出向や子会社転籍など、所属する企業が変わる場合もあり本人の意図とは関係なく会社の方針により業務範囲が変わる可能性があります。

年収

一概には言えませんが、一般企業と比べコンサルティングファームのほうが年収が高い傾向にあります。大手コンサルティングファームの場合、30歳前後でマネージャー職へと昇進することが多いですが、年収が1200〜1500万円くらいとなり、同じ年齢層の国内平均年収と比べると倍以上の差があります。またさらに上位職であるパートナーになると3000万円以上となり、成果によっては1億円以上になるコンサルタントも存在します。

 

国内の大手企業でも30歳で1000万円を超える企業はありますが、基本的には1200万円前後で頭打ちとなり一定の年齢から減少する傾向にありますので、コンサルタントの年収体系とは大きく異なります。

キャリアパス

コンサルファームも事業会社も成績に応じて昇進していきますが、コンサルの場合には年功序列は存在しません。完全に実力主義の世界であり、30歳で一般企業の部長職級になる人もいれば、一般社員という人もいます。かなりシビアな世界ですがクライアント企業に高いレベルのコンサルティングサービスを提供するためであり、実力のある人が昇進していく仕組みとなっています。

 

ただし、コンサルティングファームでは結果が出せないからといって退職を促したりすることはありません。難易度の高い厳しい選考を経て採用した人材ですから、その教育にも力を入れています。一人ひとりに先輩社員を配置する「メンター制度」や、研修プログラム、プロジェクトアサインやコンサルタントとしてのキャリア形成を助けるための制度も充実しています。

 

またコンサルタントを経験して、事業会社の経営幹部への転職をする方や起業をする方も多いです。コンサル経験者は転職市場において高く評価されており、現在は外資系、国内の大手企業からベンチャー企業まで引く手あまたの状況となっており、コンサルでの経験を活かし事業をドライブしていくというキャリアは一般的なキャリアパスになっています。

コンサルタントへのご転職をお考えの方へ

コンサルタントへの転職は一般的な事業会社への転職と比べ非常に難易度が高いです。そのため、選考において論理的思考能力やコミュニケーション能力などコンサル適性が伝わる、応募書類・面接対策が不可欠です。

sincereedは大手総合系コンサルティングファームをはじめ、国内シンクタンク系ファーム、IT系ファーム、特化系ファームなど、コンサルティングファームへの幅広い支援実績を持つ転職エージェントです。コンサルタントへの転職をお考えの方、ご興味のある方はまずは一度ご相談いただければ幸いです。

無料相談を申し込む

関連記事

随時開催 まずはキャリア相談会から 簡単1分 無料転職相談を申し込む

リクルートへの転職 元リク面接官が明かす対策方法

リクルートへの転職 元リク面接官が明かす対策方法

中途採用のすべてを元社員がご紹介「リクルートに合格する人材、しない人材」とは?

転職FAQ

転職FAQ

皆様からよく頂く弊社Sincereedのこと、転職のことなどをまとめてみました。