三井住友カード、働き方やその制度は?
2024/03/03

三井住友カード、働き方やその制度は?

監修者 松井 景星

監修者

sincereed株式会社 松井 景星

リクルートにて地方エリアのキャリアアドバイザー、首都圏のハイキャリア領域の転職支援を経験。その後ジェイエイシーリクルートメントにて外資ITベンダーを担当。これまで1,000名以上の方の転職サポート。
20代~60代、メンバー~CxOクラスのエグゼクティブ層まで幅広いレイヤーの方の転職支援を経験している。

三井住友カードは日本のキャッシュレス社会実現をリードする存在を目指すべく、従業員1人ひとりが個性を活かし最大限能力を発揮できるような環境づくりに取り組んでいます。例えば2019年4月より勤務時の服装が原則自由になりましたが、これは三井住友カードが決済の新時代をリードし、真に活力ある企業へ変革するための一助として実施しています。
このように新たな取り組みを進める三井住友カードですが、より詳しい働き方や制度はどのようなものがあるのでしょうか。こちらの記事で詳しくご紹介していきます。

三井住友カードへの転職をお考えの方は、企業研究の一環としてぜひ参考にしてみてください。


三井住友カードへのご転職をお考えの方へ

sincereedの転職支援サービス

大手DXポジションの転職支援に完全特化

DX専門のコンサルタントが両面型で厚く寄り添うサポート

企業との深いコネクションにより質の高い非公開情報を提供

キャリア相談会

無料転職登録


sincerredをFacebookでシェア sincerredをTwitterでシェア sincerredをLINEでシェア

三井住友カードの主な休暇制度や勤務制度

三井住友カードの2022年度有給休暇取得率は89.4%でした。厚生労働省が発表した2022年の全国平均62.1%を大きく上回る取得率で、休暇が取りやすい環境であることが分かります。実際に三井住友カードでは有給休暇の利用を促進するため、有給休暇の取得を奨励したり促進する制度などを設け、有給休暇を取得しやすい環境づくりに取り組んでいます。

 

連続休暇制度

年に1度、年次有給休暇5日と土日を組み合わせて最短でも9日間の連続休暇を取得できる制度です。祝日や下記のスポット休暇などと接続してさらに長期の連続休暇も取得可能です。

 

スポット休暇制度

2ヶ月に1回、有給休暇の取得を奨励する制度。年6回取得できます。

 

半日休暇制度

半日単位で休暇を取得できます。午前休・午後休を1年間に12回取得できます。

 

健康・記念日休暇制度

社員自身の健康増進および私的な記念日の充実によるワーク・ライフ・バランスの向上を目的に年間で4日間有休を取得できます。

 

リフレッシュ休暇制度

以下の対象勤続年数を満たす場合、5日間の休暇(有給休暇・特別休暇)を取得できます。

満5年・満10年・満15年・満20年・満25年・満30年・満35年

 

時差出勤制度

自己都合・業務都合に合わせ、勤務時間の繰り上げ・繰り下げができます。

 

デュアルキャリア支援制度

多様なライフプラン、キャリアプランに応じて、自律的なキャリア形成を支援するため、満55歳以上の希望する社員について、週3日勤務を認め、柔軟な働き方を支援する制度です。

 

三井住友カードの働く環境

三井住友カードでは、従業員が自分の業務内容やライフスタイルに合わせた働き方を選択できるよう、様々な制度を導入しています。

 

フレックスタイム制度

三井住友カードでは、コアタイムなしのフレックスタイム制度を導入しています。

 

副業

社員の幅広いスキルの習得や新たな経験を通じた自己成長を後押しするため、副業を認めています。

 

カフェテリア

東京拠点・大阪拠点には社員食堂があります。

 

ドレスコードフリー

三井住友カードでは個性豊かな人材が柔軟な発想で活躍できる環境を醸成すべく、2019年度より、勤務時の服装を原則自由としています。服装の自由化によって、スーツスタイルからTPOに応じたカジュアルな服装の従業員が増え、より活気あふれる職場環境に繋がっています。

 

サテライトオフィス

柔軟な働き方の実現や移動時間の短縮などを目的に、社員が利用可能な約60拠点のサテライトオフィスを用意しています。

 

フリーアドレス

社員のより自由な働き方を促進するため、一部フロアではフリーアドレスを導入しています。

 

育児×仕事の両立

三井住友カードの育休取得者数は、2022年度178名。うち男性取得者数は65名に上り、男性育休取得比率は80.2%でした。厚生労働省が発表した2022年度の男性育休取得率17.13%と比較すると、驚異的な数字であることがわかります。今後は取得率100%を目指しており、

女性はもちろん男性も育休取得がしやすい環境を整え、育児と仕事の両立支援を推進しています。具体的な支援制度は下記の通りです。

 

育児休業

1歳6ヵ月まで※保育所に入所できない場合 最長2歳まで

(SMBCファイナンスサービスは3歳まで)

分割取得が可能

育児休業を10営業日以内で取得した場合、有休扱いとする特例があり、男性従業員でも取得しやすい制度となっています。

 

出生時育児休業

出産後8週間以内に4週間(28日間)まで

分割取得が可能

 

看護休暇制度

子が小学校6年生の3月末まで

(子1人で年40時間、2人以上で年80時間)

 

短時間勤務制度

子が小学校3年生の3月末まで

1日当たりの勤務時間短縮タイプ(30分・60分・90分・120分・150分短縮)と1週当たりの勤務日数を短縮するタイプから選択可能

 

時間外勤務の制限

子が小学校3年生の3月末まで

(SMBCファイナンスサービスは小学校就学始期まで)

 

深夜勤務免除

子が小学校3年生の3月末まで

(SMBCファイナンスサービスは小学校就学始期まで)

 

復職サポート

産休前や復職後に、自身の不安払拭や今後のキャリアについて上司と面談する機会を設けています。

 

育休復帰後研修

仕事と育児の両立を支援するため、育児休業から復帰した従業員を対象とした「育休復職後研修」を開催。仕事と育児を両立しながらいかにパフォーマンスを発揮するかを学んだり、先輩社員や参加者同士の交流を通じて、ライフイベントを前提とした中長期的なキャリア形成を意識し、今後の仕事との向き合い方を考えたりすることを目的とした研修です。

 

介護×仕事の両立支援

多様な人材の活躍を目指す三井住友カードでは、仕事と介護の両立についての取り組みも進めています。介護は誰もが自身に起こり得るテーマであり、三井住友カードの社内アンケートでも約半数の社員が5年以内に介護に関わる可能性を感じているという結果となりました。

仕事と介護の両立は事業運営上の課題であり、個人だけの問題ではなく、会社・職場全体で理解して取組むことが重要という考えのもと、下記の支援制度を設けています。

 

介護に関する両立支援制度

要介護状態にある家族を介護するための、介護休暇・欠勤・休業を取得できます。

 

短時間勤務制度

要介護状態にある家族を介護する場合、介護休業とは別に、対象家族1人につき通算3年の範囲内で勤務時間を短縮することができます。

短縮時間は、1日30分・60分・90分・120分・150分、週1日短縮(1週4日勤務)の中から自由に選択でき、自身のキャリアとの両立に合わせた柔軟な働き方ができます。

 

介護情報ウェブサイト、介護コンシェルジュによる相談窓口の設置

SMBC全体として従業員の介護両立を支援するために、介護に関する基礎知識だけでなく、介護施設や介護用品などを検索することができる介護情報ウェブサイトを整備し、介護について知りたい従業員がいつでもアクセスできる環境を整えています。

また365日、介護の悩みに対応することができる介護相談窓口「介護コンシェルジュ」も設置しています。

 

仕事と介護の両立セミナー開催

2022年には外部講師を招き、介護両立に関するセミナー講演を実施。

仕事と介護の両立をするために、認知症の正しい理解や、介護保険・介護サービスのしくみに関する基本的知識、介護と仕事を両立するための確認・対策について、ポイントの紹介を行いました。

 

三井住友カードの働き方に関する口コミや社員の声

三井住友カードは、フレックスタイム制や副業の導入をしたり、育児や介護との両立支援も手厚く行っている環境であることが分かりました。実際に三井住友カードで働く社員は、働き方についてどう感じているのでしょうか。口コミや社員インタビューをいくつかご紹介します。

 

<休暇についての口コミ>

・有給休暇は積極的に取れる環境。半休も含め、取りたいときに取れるよう周囲のフォローもあった。この点に関しては、他の企業と比較してもかなり良いと思う。

(中途入社女性/営業事務/在籍3年以上)

・休暇は取りやすい。5営業日の連続休暇に他の休暇を接続することも可能なので、かなり長期の休暇取得も可能になる。有休取得率がKPI化されているため、一部の繁忙部署を除けば休暇は極めて取得しやすい。

(中途入社男性/企画/在籍6年以上)

休暇を積極的に取得したり、かなり長期の連続休暇も取りやすい環境であることがわかります。周囲のフォローもあるのはとてもありがたいですね。

 

<働き方に関する社員インタビュー>

・在宅やフレックス制が導入されたことで、それぞれのライフステージに合わせて、働き方を選択できるようになりました。子どもが生まれてからは、一層この制度があることに安心感を覚えています。今後も子どもの成長に合わせて、うまく制度を活用し、プライベートも仕事も充実させていきたいですね。

(中途入社男性/マーケティング本部)

・勤務形態もフレックス制を活用し、毎日のスケジュールも自分で決めています。コロナ禍を経て、リモートワークも浸透し、出社する日もあれば、自宅や訪問先の近くのワークスペースで働くことも。「効率の良い働き方をしよう」という雰囲気があるので、直行直帰で、退社後の時間に友達と食事を楽しむこともよくあります。

(新卒入社女性/法人営業)

・フレックス制や在宅勤務の導入でより働きやすくなり、趣味や家族との時間も増えました。昨年はコロナ禍でずっと延期になっていた新婚旅行にも行くことができたので、今年もまた家族で旅行に出かけたりしたいですね。

(中途入社男性/IT戦略部)

 

勤務後に家族や友人との時間を充実させるなど、フレックス制やリモートワークを活用して柔軟な働き方ができているようです。

 

<女性の働き方に関する社員インタビュー>

営業部門では、異動や入社によって女性社員も年々増え、産休育休を取得して、復帰している先輩社員も多くなりました。さまざまなライフステージに合わせて、長く働き続けられる環境があると感じています。

(新卒入社女性/法人営業)

 

三井住友カードは「プラチナくるみん認定」(従来の「くるみん認定※」基準に加え、男性の育休制度利用人数等、より高い水準の次世代育成支援を先進的に推進かつ実績がある企業に対して厚生労働大臣が認定するもの)を2019年より取得しています。

外部評価もしっかりと得ているのは、子育てと両立して長く働きたいと考える人にとっては安心できる環境ですね。

※「くるみん認定」とは、「子育てサポート企業」として厚生労働大臣の認定を受けた証

 

三井住友カードへのご転職をお考えの方へ

三井住友カードへの転職は難易度は非常に高く、十分な面接対策なしでは内定獲得は難しいと言えます。

弊社sincereedだからこそわかる選考対策、さらには入社後の早期活躍方法についても多くのアドバイス、サポートが可能となっております。

三井住友カードへの転職にご興味のある方は、まずは一度ご相談いただければ幸いです。


三井住友カードへのご転職をお考えの方へ

sincereedの転職支援サービス

大手DXポジションの転職支援に完全特化

DX専門のコンサルタントが両面型で厚く寄り添うサポート

企業との深いコネクションにより質の高い非公開情報を提供

キャリア相談会

無料転職登録


無料相談を申し込む

関連記事

随時開催 まずはキャリア相談会から 簡単1分 無料転職相談を申し込む

リクルートへの転職 元リク面接官が明かす対策方法

リクルートへの転職 元リク面接官が明かす対策方法

中途採用のすべてを元社員がご紹介「リクルートに合格する人材、しない人材」とは?

転職FAQ

転職FAQ

皆様からよく頂く弊社Sincereedのこと、転職のことなどをまとめてみました。