掲載日 ・ 2025/04/29
アフラック生命保険株式会社
アフラック生命保険株式会社:危機管理室スタッフ(大阪)
非公開
大阪府
会社名
アフラック生命保険株式会社
会社概要
日本初のがん保険を提供した、米国アフラックの日本法人。外資系生命保険会社でありながら、日本市場に深く根付いたビジネスを展開しており、多くの代理店を通じて個人および法人向けの保険商品を販売しています。
※アメリカン ファミリー ライフ アシュアランス カンパニー オブ コロンバス(日本支店)としては1974年11月15日に創業。
主に生命保険および医療保険を取り扱い、特に「がん保険」と「医療保険」に強みを持っています。がん保険市場では高いシェアを誇り、その他にも介護保険、就業不能保険、死亡保険など、幅広い商品ラインナップを展開。金融機関や郵便局との提携を活かし、全国規模で保険商品の販売を行い、個人のリスク管理をサポートしています。
社会貢献活動にも積極的で、小児がん支援や病院の設立支援などを行っています。外資系ながら日本市場に適応し、国内企業と同等の信頼を築いている点も特徴の一つです。
ポジション
危機管理室スタッフ(大阪)
仕事内容
【組織のミッション】
いついかなる危機が発生しようとも、アフラックがコアバリューに基づくCSV経営の実践と保険会社としての社会的責任を果たし、5大ステークホルダー(お客様、社員、ビジネスパートナー、株主、社会)への期待に応え続けることができるための危機管理態勢を確保する役割を担っています。
【募集背景】
危機管理等に関する企画業務や危機時の対応へのキャリアを積んでいただき、将来的に危機管理の重要ポジションを担う人財を確保するため1名を募集します。
【具体的に想定している業務】
<平常時の危機管理態勢の企画、推進、管理>
・危機時にアフラックの5大ステークホルダーの利益とアフラックブランドを守るため、日米で協業して、グローバル危機管理態勢を整備するとともに、当社、当社子会社およびアフラック・インコーポレーテッド(米国にある持株会社)傘下の日本におけるグループ会社各社を含む危機管理態勢の整備を行います。
・危機管理委員会等の運営を通じ、事業継続マネジメント(以下、BCM)に関する方針・体制の整備、リスクシナリオの見直し、事業影響度分析、事業継続戦略・対策の決定、事業継続計画(以下、BCP)の策定、教育訓練の実施、関連部署が行うBCPの実行支援と評価を行います。
・新たな危機事象を察知し、当社、当社子会社、グローバル危機管理チームとの協議のもと、当社の全社的な危機管理における対応などを検討し、全社的な基準、運用など企画したうえで、運用の整備を行います。
<危機時の危機管理態勢の実行支援>
・発生した危機のレベルに応じ、グローバル危機管理チームとの連携や、日本における危機対策本部の事務局、主管部の課題解決活動への関与等を通じ、危機管理態勢の実行支援を行います。
【部の雰囲気】
・ メンバー間のコミュニケーションは多く、担当役員、部長とも日常的な接点があるため、直属の上司だけではなく、職位の高い方とも気軽に相談できる雰囲気です。
✓ 危機管理室は拠点が東西に分かれていますが、一緒に業務運営しており、1チームとして活動しています。また、定期的に東西のメンバーが行き来しており、東京への出張機会もあります(出張可否などは個人の事情に配慮して対応)。
【組織情報】
部署体制 2課体制(当課 計6名 ※課長・課長代理3名・主任3名)
新卒:中途=11:1 男女比率=1:1 平均年齢=38 (2025年2月1日時点)
※注 業務変更の範囲:会社が指示した業務
※注 会社が出向を指示した場合は出向先の定める業務となります
求める経験・スキル
■必須条件(MUST条件)
・企画業務のご経験
・非喫煙者もしくは入社時点で喫煙されない・禁煙する意志がある方(*)
(*)当社は「『生きる』を創るリーディングカンパニー」として、そして何よりも社員の健康維持・増進のために、「2028年までに社員の喫煙率を0%にする」ことを目指して、禁煙を促進する取り組みを強化しています。上記背景より入社時点で非喫煙者であることを募集要項に記載しています。
■歓迎条件(WANT条件)
・全社的な事業継続マネジメント(BCM)や事業継続計画(BCP)の知識。
・向上心が高く、ポジティブでコミュニケーション能力が高い方を求めています。
■歓迎条件 英語(Global Teamとの会議は同時通訳が付き英語のスピーキング能力は必須ではありませんが、迅速な業務対応が必要な場合があるため、ある程度の読み書きができることが望ましいです)
学歴 大卒以上
年齢 不問