シマノはどんな会社?シマノの会社概要
シマノ株式会社は、自転車部品や釣具の分野で世界トップクラスのシェアを誇るグローバル企業です。特に自転車コンポーネントや釣具では、その高い技術力と品質がユーザーから評価され、「こころ躍る製品」を提供することを理念としており、日本国内だけでなく、海外市場での売上も多く、グローバルに活躍したいという方にとっても魅力的な企業となっています。
ここでは、シマノへの転職をお考えの方に、シマノの全体像をご紹介していきます。面接対策や企業理解の一つとして参考にしていただければ幸いです。
シマノの会社概要
社名 | 株式会社シマノ
(英文社名:SHIMANO INC.) |
本住所 | 〒590-8577
堺市堺区老松町3丁77番地 |
創業 | 1921年2月(大正10年) |
設立 | 1940年1月(昭和15年) |
資本金 | 356億円 |
上場取引所 | 東証プライム市場 |
従業員数 | シマノ本社:1,651人
連結:9,703人 (2023年12月31日現在) |
事業内容 | 自転車部品、釣具、ロウイング関連用品等の開発・製造・販売 |
連結子会社 | 48社
(2023年12月31日現在) |
シマノの基本理念
ものづくりに真摯に向き合うシマノが大事にしている価値観とは何なのでしょうか。基本理念や使命、経営方針、行動指針などを見てみましょう。
基本理念
もっと自然へ、もっと人へ
ひとは、大自然の息づかいに心を開くよろこびを知っています。
ひとは、人と人が出会い互いに認め合うことのできるよろこびを知っています。
それは、ひとそれぞれの中にも自然があるからだと思います。
そして道具とは、本来、ひとのよろこびに大きく関わっているものだと思います。
私たちシマノは、アウトドア・スポーツを代表するサイクリングと釣りの2つの分野を中心に、さまざまな製品をお届けしてまいりました。
肌を掠める風に、路傍に落ちる木洩れ陽に、水面に広がる波紋にこころを躍らせること。
そんな素直な感動を演出することが、私たちにとって何よりの誇りであるといっても過言ではありません。
私たちは、ひとと自然がもっと身近になり、ともに生きるよろこびを分かち合うために、新しい夢の実現、新しい文化の創造をめざしてまいります。
会社の使命
人と自然のふれあいの中で、新しい価値を創造し、健康とよろこびに貢献する。
経営の方針
・お客様に信頼され、満足していただけるサービスと製品を提供する。
・企業価値を高め、開かれた経営を約束する。
・達成感と、よろこびを分かち合える、公正でいきいきとした職場づくりに努める。
・社会の一員として環境を大切にし、共に繁栄することを目指す。
チームシマノの行動指針
・豊かな創造性をはぐくみ、たえず自己を啓発する。
・つねに技術の向上に努め、夢の実現に挑戦する。
・大きく発想し、機敏な行動で着実に実行する。
各事業部のご紹介
シマノ株式会社は主にバイシクルコンポーネンツ事業部、釣具事業部、ボート用品事業部の事業展開をしています。それぞれがどのようなことをしている部署なのかをご紹介します。
バイシクルコンポーネンツ事業部
世界のトップレーサーが使用する競技用自転車から生活に密着した自転車に至るまで、世界中のさまざまな自転車に高品質で高性能なパーツを供給しています。レースの世界においてのシマノのフラッグシップモデル「DURA-ACE」には、シマノの最先端の技術を導入しています。その可能性を高める一つの方向として開発した電子デバイスとの融合、Di2(Digital Integrated Intelligence)テクノロジーは、変速の確実性とスピードを格段に向上させました。
さらに、生活に密着した通学用・買い物用等の自転車をより快適にするためのラインナップも充実させています。変速システムの内装化によるローメンテナンスの実現や、車輪に内蔵した発電機により、ライト点灯時においても軽いペダリングを可能にしました。
釣具事業部
日々研究を重ね、釣具の基本性能の向上、 そして新機能の開発を行っています。しかし、釣具を単に釣果を上げるための道具としてではなく、 釣りを楽しむための道具として捉え、性能を高めることを重視しています。 目にしたときのイメージ、手にしたときのフィーリング、使ったときの心地よさなど、 こころが躍る道具でなければならないという信念のもとに釣具開発に取り組んでいます。
ボート用品事業
これまで培ってきた技術を活かすため、新たにボート競技用製品を開発しています。着脱が容易なビンディングシステムを採用したシューズ、そしてそのシューズを固定するフットストレッチャー。 この2アイテムからなるSRD(シマノ・ロウイング・ダイナミクス)フットストレッチャー・システムは、選手一人ひとりが自分のシューズを所有する“オウンシューズコンセプト”を実現し、より快適で、 よりスタイリッシュなボート競技を提案しています。
シマノの福利厚生
転職先を考えるにあたって、福利厚生や働く環境に関する制度が充実しているかは大きな関心ごとだと思います。シマノの福利厚生はどうなっているのか、実際の制度を見てみましょう。
資格取得・キャリアアップ
・通信教育講座
・公的資格取得補助
・外部セミナー受講補助
生涯設計・すまい
・独身寮/新婚者社宅/転勤者社宅
・退職金
・企業型確定拠出年金
・社員持株会
・財形貯蓄制度
・総合福祉団体定期保険(死亡・障害見舞金)
・医療保障保険(入院見舞金)
・団体長期所得補償制度
・遺族・遺児育英年金
・ライフプランセミナー
休暇・健康増進
・有給休暇(1日・半日・時間単位)
・マイライフプラン休暇
・慶弔休暇(結婚・弔慰・出産)
・育児・介護休業
・健康診断・人間ドック
・婦人総合健診補助
・特定不妊治療休業および治療費補助
・保養所(滋賀県北小松/和歌山県白浜)
その他
・選択型福利厚生制度
・食堂利用料補助
・通勤用自転車購入補助
・自転車用ヘルメット購入補助
・慶弔金
シマノへの転職をお考えの方へ
シマノへの転職は難易度が非常に高く、十分な面接対策なしでは内定獲得が難しいと言えます。
弊社sincereedだからこそわかる選考対策、さらには入社後の早期活躍方法についても多くのアドバイス、サポートが可能となっております。
シマノへの転職にご興味のある方は、まずは一度ご相談いただければ幸いです。