
さらなるキャリアアップを求めて、大手飲料メーカーのマーケティングDXを担う重要ポジションへ
ご経歴と転職理由
純広告、インハウスでの運用型広告、メディア開拓、アフィリエイト、DMオフライン広告等の出稿メニューの買付から原価管理、メディアリレーション、LP改修や開発要件定義を含めたディレクターまで、幅広くマーケティングと企画を担当していました。PMとして社内、社外の制作、開発リソースの調整経験もあります。
マーケティングでは運用型広告の実務も可能であり、実務経験を活かした広告代理店とのやりとりもしていました。また、DXの環境整備により訴求開発はBIツールの「Tableau」を活用しROAS観点での善し悪しを判断し改善を実施。PLや経営会議資料も触っており、会社の現状と方針に即した業務遂行が強みです。販管費への意識があるので効率の良さも追求していました。
さらに、個人で作成・運用しているSEOメディアにて業界特化SaaSのBtoBマーケの手伝いもしており、リード獲得に向けたインハウスでの広告運用と訴求開発、webサイトのディレクションを行なっています。
特に現職に不満はなく、他事業との兼務や異動で成果が出せたことで自分に自信を持つことができました。年齢的にもこのタイミングで他サービスのマーケティングにチャレンジし、自身のキャリアアップをしたいと思ったのが転職のきっかけです。
転職エージェント選定
スカウトサービス経由で2名のエージェント様と、1社企業様と直接やりとりをしていました。
シンシアードを利用しようと思った理由は、スカウトに記載の求人のご提案内容が自分に合っていると思ったためです。お打ち合わせの日程調整もスムーズだったことと、面談時に自分のやりたいことを汲み取っていただきその後のご提案の求人も魅力的だったためお願いしました。
活動で苦労した点
久しぶりかつまだ2回目の転職活動だったので、面接のウォーミングアップが出来ていなかったのですが、想定質問や企業情報を事前にいただけたので助かりました。最終的に魅力的な3社様から内定をいただき悩んでいたのですが、自分のやりたいこと含めて色々とお話を聞いていただけたので意思を決めることができました。
転職決定の理由
過去に携わったサービスと違う領域であること、本業では社会貢献や規模感を求めていること、企業の将来性やサービスへの共感できることを重要視しました。また今後も転職を繰り返すのかどうかを考えたときに、今回の転職では腰を据えてチャレンジできるように社内で自立したサービスが複数あることや常に新サービスを生み出している企業様を選びました。
最終的に悩んだ3社様は共に社会貢献や未来の世界観に共感と面白いフェーズに携われるのですが、自分のドメインとして長いtoCマーケティングでもう一度チャレンジしたいこと、オンラインと実店舗のようなクロスマーケティングも経験してみたい気持ちが昔からありサントリー様に決めました。
もちろん給与面も決定軸の一つでしたがそこは最優先せず、今の自分がやりたいことを最も大事にして意思決定することができました。
サントリーへの転職体験談
- 【転職事例】より中長期的に一つの事業に関わるため転職を決意。ITコンサルからサントリーへ!
- 【転職事例】さらなるキャリアアップを求めて、大手飲料メーカーのマーケティングDXを担う重要ポジションへ
- 【転職事例】フリーランスWebデザイナーから大手有名企業のUXデザイン・DX推進担当ポジションへの転職
- 【転職事例】得意領域であるモバイルアプリPdMとして再挑戦。1社のみのピンポイント応募で見事内定を獲得!
- 【転職事例】大企業のデータビジネスにやりがいを感じたポストコンサル転職
- 【転職事例】日本にいながら海外・グローバルに携われるデータサイエンスポジションへの転職
- 【転職事例】悩みに悩んだ転職、大手事業会社DX企画へのキャリア
担当コンサルタント:藤沼 渉

新卒で教育業界を経験した後、2007年から大手人材総合会社マイナビに入社。
人材派遣の営業マネージャーを経て、Web・IT・クリエイティブ領域の人材紹介キャリアアドバイザー/マネージメントを担当。
2022年にsincereed株式会社に参画。
お問い合わせ