掲載日 ・ 2025/09/04
株式会社リクルート
株式会社リクルート:テックリード(新規事業開発領域)
735~874万円
東京都
会社名
株式会社リクルート
会社概要
親会社:株式会社リクルートホールディングス(創業1960年/従業員数51,757名/グループ連結子会社271社/連結売上収益28,717億円)
・リクルートグループの事業体制は、3つの戦略ビジネスユニット(Strategic Business Unit、以下「SBU」)で構成。
■HRテクノロジーSBU:IndeedやGlassdoor等、先進的なテクノロジーを活用した人材ビジネスに関するソリューションを提供。
■メディア&ソリューションSBU:住宅・美容・結婚・旅行・飲食などのオンラインプラットフォーム、SaaSソリューションの提供等の販促領域と、人材メディア、人材紹介等の人材領域で構成
■人材派遣SBU:国内派遣領域および北米・欧州・豪州などの海外派遣領域で構成
・2014年に上場し7年で時価総額10兆円を突破(国内時価総額ランキング上位)
・年間休日145日(平均週休2.8日)、副業OK、リモートワークなど、新しい働き方を積極的に採用。
・自ら機会を作り出し、機会によって自らを変えよ、という創業からのDNAが受け継がれ人材輩出企業としてハーバード大学でも研究される独自の強固で自由な企業文化。
・独立や若い社風のイメージが強い企業ですが、ここ10年では長期間勤務、定年退職する社員も増えており、様々なキャリアプランを尊重する風土になっています。
ポジション
テックリード(新規事業開発領域)
仕事内容
株式会社リクルートは、創業以来、時代の変化に伴い『SUUMO』や『カーセンサー』『HOT PEPPER』といった、インターネット広告・予約サイトの展開や、『Airビジネスツールズ』といったSaaSと言われる業務支援事業にも注力し、社会に存在する「不」の解決に取り組んできました。これからも、さまざまな変化を遂げる世の中を見据え、私たちが提供する価値を変えて、新しい市場を作り、社会への貢献に挑戦します。
◆事業概要
日本国内において、販促領域(住宅・美容・旅行・飲食など)及びAir ビジネスツールズを中心としたSaaS(Software as a Service)事業を展開しています。
※2025年4月より「HR・人材」領域のサービスはIndeed Japan株式会社または_株式会社インディードリクルートパートナーズが提供しております。
※2025年4月より「HR・人材」領域のサービス開発機能等は株式会社インディードリクルートテクノロジーズが提供しております。
◆ビジョン
「Follow Your Heart」
一人ひとりが、自分に素直に、自分で決める、自分らしい人生。 本当に大切なことに夢中になれるとき、人や組織は、より良い未来を生み出せると信じています。
◆ミッション
「まだ、ここにない、出会い。より速く、シンプルに、もっと近くに。」
私たちは、個人と企業をつなぎ、より多くの選択肢を提供することで、「まだ、ここにない、出会い。」を実現してきました。
いつでもどこでも情報を得られるようになった今だからこそ、より最適な選択肢を提案することで、「まだ、ここにない、出会い。」を、桁違いに速く、驚くほどシンプルに、もっと身近にしていきたいと考えています。
テックリードとして、新規事業制度「Ring」や新規事業開発室内から生まれた新プロダクトのビジネス検討~要件定義、開発~保守までを一貫して担います。ご経験やプロダクトの状況に応じて、ひとつないしは複数のプロダクトをご担当いただく予定です。
■概要
『ゼクシィ』『スタディサプリ』など数多くの事業を生み出してきた新規事業制度「RING」
https://ring.recruit.co.jp/
その「RING」を通過した案件及び新規事業開発内から育成するプロダクトの開発業務に携わっていただきます。
■業務詳細
ご自身も手を動かしながら開発をリードすることはもちろん、そこで得た知見や技術を標準化・仕組化し、組織全体の開発力と生産性を最大化する役割を期待しています。
・技術戦略の策定と推進
└ プロダクトオーナーと密に連携し、ビジネス戦略と同期した技術戦略・開発ロードマップを策定し、チームをリードします。
・アーキテクチャ設計と技術選定
└ スケーラビリティと保守性を見据え、プロダクトに最適なアーキテクチャ設計、技術選定(インフラ含む)を裁量を持って行い、実装をリードします。
・開発プロセスの最適化
└ 開発プロセスを継続的に改善し、チームの生産性とアウトプットの質を最大化する仕組みを構築・推進します。
・ステークホルダーとの連携
└ プロダクトオーナー、営業、マーケター、カスタマーサクセスといった社内メンバーに加え、パートナー企業とも密に連携し、円滑なプロジェクト推進をリードしていただきます。
・高品質なプロダクトデリバリー
└ プロダクト価値を最大化するため、品質(Quality)、コスト(Cost)、納期(Delivery)の全てに取り組み、事業の成長に貢献します。
■担当するプロダクト例
Ringを通過した案件は、事業化を検討する権利を得て、事業開発を行います。
そして、ニーズ、収益性、成長性などの観点から検証を繰り返します。
現在は、4段階に分けた「ステージゲート方式」を採用し、予算やリソースを段階的に投下しながらテストマーケティングを実施しています。
本ポジションはその中でも2段階目以降のプロダクトにアサイン予定です。
※以下は一例
①Tempodas:https://tempodas.com/
不動産会社から直接仕入れた、質の高い未公開物件がラクに手に入るサービス
②FactyPlus:https://facty-plus.com/
製造業向け業務支援SaaS(見積りの作成・管理を効率化する図面関連データの一元管理/検索システム)
■開発環境
◆ Frontend
React 等
◆ Backend
Java / Ruby 等
◆ インフラ
AWS 等
◆ チーム開発ツール
Confluence / GitHub / Slack / Teams 等
◆ DB
MySQL / PostgreSQL 等
◆その他
Docker / GitHub Copilot / Claude code
【変更の範囲】全ての業務への配置転換の可能性あり
求める経験・スキル
応募要件(MUST)
以下全てに当てはまる方
・アーキテクチャ設計経験(規模感は問いません。)
・WEBシステム開発経験
応募要件(WANT)
ビジネスに応じた開発戦略構築・実行経験(提案/説明含む)
リソース管理(人員/コスト計画)経験