掲載日 ・ 2025/07/16
豊田通商株式会社
豊田通商株式会社:サプライチェーン本部 モビリティパーツ事業部 事業戦略グループ
非公開
愛知県
会社名
豊田通商株式会社
会社概要
トヨタグループの大手総合商社である当社は1948年にトヨタ自動車工業株式会社の商社部門として設立。その後、自動車部品、エネルギー、金属、機械、化学品、農産物、食品、繊維、情報通信、建設、不動産、金融、保険など、幅広い分野で事業を展開し、現在では世界約50カ国に拠点を置き、約65,000人の従業員を擁するグローバル企業となっています。
豊田通商の事業は、大きく分けて以下の3つのセグメントで構成されています。
◇エネルギー・インフラ:石油、天然ガス、電力、再生可能エネルギー、鉄鋼、非鉄金属などの事業。
◇モビリティ・インダストリー:自動車、航空宇宙、船舶、鉄道、建設機械などの事業。
◇ライフ&ソリューション:食料、飲料、医薬品、医療機器、日用品などの事業。
ポジション
サプライチェーン本部 モビリティパーツ事業部 事業戦略グループ
仕事内容
部署グループ紹介
部全体としては、自動車部品を各OEM向けに販売する事業をグローバルで展開。モビリティパーツ事業部ならではの特徴は、商材自体はグローバルのパートナー企業に製造をして頂くが、豊田通商がTier1として、OEMへ直接販売をしている点。この既存事業での接点を通して、OEMの課題を直接ヒアリングできるポジションにいることが部署としての一番の特徴。
今回募集する事業戦略グループの部内でのミッションは、①部全体の戦略策定、②新しい取り組みである課題解決型、非・台数連動でのビジネス創出、③出資先事業体の経営支援(特にCSO、CFO役割を期待)。※今回は、②の担当者を採用したい。
募集の背景
自動車部品の売買が主な事業であり、事業構造上、顧客の自動車生産台数の増減の影響を多分に受けることが長期目線(今後、世界の自動車生産台数はピークアウトを迎える)では大きな課題。そのため、自動車の生産台数に連動しない新しいビジネスモデルを作り出すことが必要。
上述の様に、既存事業を通して、各OEMへの接点は保有しており、顧客の課題ヒアリングは出来るポジションにいるため、この資産を活かして、顧客の『新しい』課題の顕在化、ソリューション提供を進め、生産台数に連動しない新しいビジネスモデルを中期目線で構築したい。この新規事業創造プロセスでは、コンサルティング的な動き方(顧客ヒアリングを通した顧客課題顕在化、課題解決に向けた事業案の作成、事業化)も必要であり、外部の即戦力のメンバーを追加して、中期で結果を出していきたいため。
業務内容
①顧客とのコミュニケーションを通して、顧客の『新しい』課題の顕在化
②課題解決につながるソリューションの考案(社内外の必要な技術、パートナーを活用)
③豊田通商のマネタイズ案を検討
④新しいソリューション案の実装に向けた事業立ち上げ
キャリアパス
・新規事業の担当者
<その後のオプション>
・モビリティパーツ事業部全体のマネジメント(部長)
・海外駐在での既存事業マネジメント、及び、新規事業立ち上げ
・出資先の経営マネジメント
・社内外、本部内外への出向、異動(本人のキャリアパスに応じて)
求める経験・スキル
必須要件
・四年制大学・大学院を卒業・修了後、職歴が2年以上ある方
・豊田通商の役員・職員の子女でないこと
・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上)
【経験】
新規事業立ち上げ
【スキル】
顧客課題を引き出すコミュニケーション力、業界・市場分析
歓迎要件
【経験】M&A
【スキル】ビジネスフレームワークを使用した組織の戦略策定、財経知識(財務諸表で異常に気付くことができるレベル)