リクルート面接対策 – 何を聞かれる?注意ポイントは?【徹底面接対策】
- DX転職 sincereed >
- リクルートへの転職・中途採用のすべてを元社員が徹底解説 >
- リクルート面接対策 – 何を聞かれる?注意ポイントは?【徹底面接対策】
監修者
sincereed株式会社南雲 亮
株式会社リクルートキャリア(現リクルート)にてキャリアアドバイザー、マーケティング企画、事業企画/プロダクト/DX推進マネジャーを経験。
その後、新規事業開発に携わり、HRテクノロジーSaaS「リクナビHRTech」の新規事業開発/エージェントサービス企画部長を歴任。
中途採用の最終面接官としても数百名の候補者とも面接した経験を持つ。
リクルートの面接では人物面を重視する傾向にあり、学歴や前職での実績がどんなに良くとも、面接で不採用になってしまうケースもあります。
そのため、リクルートはどんな人材を求めているのかを知り、そのための自己分析、そしてどのような質問をされるのか、という点から面接対策をする必要があります。
さらには不採用となってしまった実際のケースや面接で注意すべき点も合わせてご紹介していきます。
弊社sincereedはリクルートで最終面接官を経験したコンサルタントをはじめ、DX領域における転職支援経験や業務経験を有するエージェントです。リクルート出身だからこそわかる選考対策、さらには入社後の早期活躍方法についても多くのアドバイス、サポートが可能です。
こちらの記事でご紹介する以上に、個人に合わせた詳細な情報が提供可能となっていますので、リクルートでのキャリア、リクルートへの転職にご興味のある方は、まずは一度ご相談いただければ幸いです。
人物面を重視する理由
リクルートでは「価値の源泉は人」であるという考えが根本にあり、リクルートの求める人材像と合っているのか、リクルートに入ってから活躍できる人材なのかを確認するため、候補者の価値観や過去の行動事実、志向性などを判断基準に深堀りながら徹底的に見る面接となっています。
リクルートの人材マネジメントポリシー
リクルートの人材に対する考え方の中核を成す概念です。「価値の源泉は人」であるという考えを中心に、価値の創造を継続的に最大化するため、個人と会社の関係性として双方がどのような約束を果たし合うべきかを想定しているものです。個人に対しては、リクルートに在籍する限り個人/チームの進化を続けることを求めます。会社としては、個人の能力をいかんなく発揮するための機会・環境を提供することを約束しています。
※リクルート中途採用ページより
リクルートが求める人材像とは?
リクルートの面接では、主体的に自分の軸を持ってキャリアを歩んでいける人なのか、以下の5つのポイントである「リクルートが求めている人物像」から見極めています。面接突破のためには、このポイントを押さえることが一番重要になってきます。
・一貫したキャリアに関する価値観を語れること
・構造的・論理的思考能力
・素直さ
・当事者意識
・行動力
一貫したキャリアに関する価値観を語れること
リクルートのカルチャーで最も特徴的なのは、「ボトムアップ型」の組織であるということです。会社のいいなりではなく、個人として仕事で何を実現したいと考えているのか。そのためになぜリクルートである必要があるのか、ということが問われます。また、リクルートの人事評価制度は、Will・Can・Mustというフレームワークで運用されています。Will=仕事を通じて実現したいこと、ありたい姿、Can=持ち味・スキル・経験・武器・強み、Must=現部署でのミッションという考え方です。面接官はこのフレームワークに則って、あなたのキャリア観・転職軸を深堀りします。そのため、面接に向けてご自身のキャリアに関する価値観・転職軸を整理しましょう。
構造的・論理的思考能力
これは一番重要なポイントになります。構造的思考・論理的思考能力は面接を通して常に見られており、転職理由から志望動機、これまでの実績・エピソード、さらには逆質問など、背景や課題を筋道立てて整理し一貫した内容になっているのか確認しています。もちろん伝える内容も簡潔でわかりやすく、納得感のあるものでなくてはいけません。
対策としては、事前にこれまでの経歴も含め棚卸しをしておく必要があるでしょう。なぜ転職するのか、なぜリクルートなのか、リクルートで活躍するために自身のどんな経験が役立つのか、さらに、どんな実績やエピソードがあればこれらの内容に納得感を持たせることができるのか、事前に自ら「なぜ?なぜ?」と深堀しながら考えて用意していくといいでしょう。
論理的思考能力は、もともとはコンサルタントのフレームワークとして知られていますが、構造化しながら順序立てて筋の通った内容にしていくことが求められています。
素直さ
素直に指摘を受け止められる人材か、謙虚さを持ち合わせているかを確認しています。
中途採用の場合、入社後に年下の上司、年上の部下がいることも多いです。リクルートに限らず、こうした環境下の中でこれまでの経歴・実績のプライドからうまく意見を取り入れられないと、どの企業でも活躍していくことは難しいでしょう。指摘やアドバイスを真摯に受け止め、自身の成長、所属組織やチームの成長に繋げていくことを意識できる人材をリクルートでは求めています。
対策としては、面接の回答内容で「環境や他社批判、現職批判となるような発言」は、当事者意識の観点でお見送りとなってしまう可能性がありますので避けた方がいいでしょう。ネガティブな転職理由は、できるだけポジティブな言い回しに変換することを心掛けましょう。またこれまでの業務内容から「素直さ」をアピールできるエピソードがあると良いかもしれません。
当事者意識
当事者意識はリクルートのカルチャーにフィットした人物かを確認するポイントです。自らがビジネスを作っていくという気概と責任感、組織の中でどんな役割であっても一つの歯車ではなく、自分はどうしたいのか、何を実現したいのかという部分が重要になります。
面接では、「一段上の視座で物事を見ているか(経営陣やマネジメント、事業、社会の視点)、事業において関わることを多面的に自分ごとと捉え、能動的に活動・発信しているか」という観点で見られています。
対策としては、これまでのご経験・実績エピソードの中で、「当事者意識を発揮して物事に取り組んできた」という点を盛り込みながら話を進めるといいでしょう。
行動力
当事者意識と関係しますが、自身が考えたことを机上の空論で終わらせず、その仮説を確かめるための行動ができるかどうかがポイントです。面接では、これまでの経験の中で愚直に行動した経験や、現場を見に行き泥臭く実績を求められる人材かを確認しています。 対策としては、自ら情報を取りにいったエピソードや、現場の方々に納得・信頼を得るために自ら巻き込んで業務を進めていった、などの主体的に行動を具体的に伝えるといいでしょう。
面接対策のために自己分析が重要になってくる
リクルートの求める人材像かどうかを、転職理由や今後のキャリアで実現したいこと、これまでの実績成果などの質問から確認されます。一見すると、他の企業や一般的な面接対策本に載っている内容と同じに見えますが、リクルートでは、ここからさらに深堀った質問から、あなたの価値観、人物面を見ていきます。
例えば転職理由については、どういった基準で企業選定しているのですか?ほかの企業でも同じことができると思いますがなぜリクルートに?と、あなたの答えに応じて、どんどん深堀って質問していきます。もちろん意地悪で聞いているわけではなく、しっかりと考えて判断しているのか、自分自身の軸を持っているのかを確かめるために質問しています。逆にテンプレートのような回答の場合は、簡単にメッキを剥がされてしまい、一貫性のない答えになってしまったり、結局のところその人自身の価値観が見えないまま面接が終了してしまいます。
そのため、ご自身のこれまでの職務経歴や志向性、行動など、これまでどのような考えで決断してきたのか、自己分析を行うとよいでしょう。
単に思い浮かべるだけでなく、文章に書き起こしてみると俯瞰してみることができるほか、より深く考えることができるのでおすすめです。なぜそう思ったのか、なぜその考え方に至って業務を遂行したのか、など自身でも「なぜ?なぜ?」と問いながら上記でご紹介したリクルートが求める人物像の5つのポイントに当てはめていきましょう。
具体的に文章に起こしてみる内容の一例としては、
・転職理由(なぜ転職が必要か?)
・リクルートの志望理由(なぜほかの企業ではなくリクルート?)
・今後のキャリア(縁があってリクルートに入社した場合、3年後、5年後、10年後は何をしたい?)
・長所&短所(周りから言われること、課題点)
・仕事で苦労したこと(成果に繋げた経験、どんな工夫をしたのか)
・これまで経験した大きな失敗(どうやって乗り越えたのか)
・現職を選んだ理由(選定基準は?ほかの企業ではなくなぜ現職か?)
・リクルートで活かせる点(これまでの経験やスキル、考え方)
・今の自分の課題(リクルートで身につけたい点)
などから自己分析をしてみるといいと思います。
リクルートの選考フロー・難易度
リクルートの選考難易度は、一般的な企業と比べて高いと言えるでしょう。単純に経験スキルのマッチ度ではなく、人物面を重視しているためです。
【リクルートの選考フロー】
・書類選考
・SPI
・1次面接
・最終面接
※一部、企画職や特殊なポジションについては面接回数が増えるケースもあります。面接では、応募職種に関わる部門の現場マネージャーや部長、役員が面接官となります。また人事が1次面接を担当する場合もあります(職種によって変更あり)。
リクルートが求める人材像でもご紹介した通り、リクルートではこれまでの経験・実績以上に、人物面を重要視しています。輝かしい実績があっても、自分自身のことをうまく伝えることが出来なければ不採用となることもあります。
また、学歴・職歴に自信がない方も書類選考が通れば、企業側としては「人物面が良ければ採用する」という意思を持っていますので、自信を持って面接に臨んでください。
近年リクルートでは、より幅広くリクルートに適した人材を採用するために、明確に学歴や年齢だけで選考しないと公言していますので、「自身がリクルートに相応しい人材だ」と示すことが一番のポイントでしょう。
落とし穴になりがちなSPI
リクルートの適性検査はSPIを採用しています。能力検査(言語・非言語)と性格検査があり、能力検査では一定の足切りラインが設けられています。足切りのラインは公表はされていませんが、学力に自信のある方でもお見送りになるケースもあります。書店などで対策本も購入できますのでまずは一読し一通り勉強されることをおすすめします。
自分は大丈夫だろうと過信し勉強を怠ったことで不採用となる方も実は多くいらっしゃいます。書類選考が通りあとは面接というところで落とされてしまうのは非常にもったいないです。
採用では応募者の本気度も見ています。何事にも対策し万全を期すことはその本気度の表れです。書類選考、筆記、面接、すべてにおいてしっかりとした対策・準備をしていきましょう。
キャリア相談会 開催中!転職ありきでない、フラットなキャリアプランのディスカッションをさせていただきます。お気軽にご連絡ください。
リクルートの面接でよく聞かれる質問集
リクルートの面接では、ひとつひとつの質問について、「なぜそう考えたか?」ということを深く掘り下げることが特徴的です。予めご自身でも、自問自答で、それはなぜか?ということを意識して整理してみてください。(冒頭にもお伝えしたリクルートが求める人材にもつながります。)
◯転職理由について教えてください
できる限りポジティブな形で他責性が出ないように伝えましょう。
◯なぜリクルートなのか?(リクルートで何がしたいのか)
実は内容自体はそこまで求めていません。就活時の選定軸〜今回の転職理由〜今後のキャリアで実現したいこと、という過去〜現在〜未来に渡ってのキャリアの一貫性を見ていることがポイントとなります。
◯現職のご経験と成果を上げたエピソードを教えてください
「背景」「(ご自身なりの)課題設定」「行ったこと・施策」「結果」を具体的に説明することを意識してください。リクルートでこれまでの経験が活かせるのかを確認しています。
◯(前の回答を受けて)成果を上げられた理由は?
課題設定をうまく捉えられているか、当事者意識を発揮して、役割を全うしたのかを確認しています。
◯なぜそれ(成果を上げた施策・企画・行動)をやろうと思ったのか?
行動力、熱量的な部分を見ています。
◯もし入社して、仕事がうまくいかないときどうしますか?
周りから意見を取り入れる素直さや協調性、やり抜く力を見ています。
面接での逆質問は有効なのか?
面接の後半、残り10~15分で「何か質問したいことはありますか?」と逆質問の機会を与えられる場合があります。(時間が足りず逆質問がない場合もあります)
リクルートの面接では面接官と候補者でディスカッションのように面接が進むため、面接中に聞きたいことが解消されることも多いです。また無理して逆質問を捻出する必要はありません。「面接の中で様々なお話が聞けたので現段階ではありません。」と答えれば良いでしょう。
もちろん気になったことを質問して良い場ではありますが、 「自分の転職理由を叶えられる環境なのか、経験してきたことが活かせる環境なのか」という点を確認するような質問が良いでしょう。
例えば、
・担当した面接官のリクルート社へ入社した理由
・◯◯を経験し得意としてきましたが、募集されている◯◯職ではどのような能力が求められるか
・活躍している人材の共通点はあるか
などです。
一方で、
・HPを調べればわかること
・給与や待遇
などはポジティブな印象にならないため、面接の場では聞かないようにしましょう。
給与や待遇については転職エージェントを通して聞くと角が立たないため、担当エージェントを通して応募企業に確認・相談すると良いでしょう。
リクルートの面接で聞かれる志望動機
面接の中の質問でよく聞かれる「なぜリクルートなのか?」これはリクルートへの転職理由、すなわち志望動機になりますが、
リクルートへの転職でよくある志望動機は
・人に関わる仕事、人材領域の仕事がしたいから
・自身も将来のキャリアで悩んでいたこともあり同じような悩みを持った人たちの力になりたい
・大きな社会的にインパクトのあるサービスに携わりたい
と答える方が多い印象です。
しかし例えば、応募ポジションが営業職で「人に関わる仕事がしたい」という志望動機の場合ですが、リクルートの営業ポジションに関わらず、世の中の多くの仕事は何らか人に関わる仕事と言えると思います。そのため、この説明だけでは志望動機として不十分です。この回答のみでは、「応募ポジションについて理解しているのか?本当に志望度があるのか」という疑問を面接官が持つことになります。
「応募ポジションの理解」は志望動機に直結しますので、しっかりとWebサイトや転職エージェントなどからインプットすると共に、そのポジションに合った志望動機を用意しましょう。
そのうえで、以下3つがポイントとなります。
①自己分析
志望動機は、自己紹介のうちの一つと考えておくと良いでしょう。誰でも言えるような表面的な志望動機にならないよう、自分ならではの内容を伝えることが大切です。「自分は〇〇を叶えたいと考えており御社の〇〇という点が自分の希望と一致するので、ぜひ入社したい」といったように、自己理解をしたうえでなぜ自分がその会社に入りたいのか、自分と会社を結び付けて伝える必要があります。そのために、自己分析はしっかりと行いましょう。
②企業理解
志望動機は、自分を採用するメリットが伝わるように話す必要があります。そのためには、自分の叶えたいことと会社の方向性が一致していることや、自分が社風にマッチした人材であることなどを伝えることが大切です。相手側のこともしっかりと理解しましょう。
③競合他社分析
競合他社についての分析も非常に重要です。競合他社とリクルートの違いを分析することで、「リクルートではないとできないこと」や「なぜリクルートでないといけないのか」といったことも伝えられるようになります。
そして、これらを一貫したストーリーとして伝えることが大切です。
志望動機は面接の一番最初に聞かれることが多い質問です。ですので例えば志望動機の内容をキーに、想定問答を組み立てていくこともありかと思いますし、ご自身のやりたいことから志望動機を組み立て繋げていくというスタイルでも良いかとも思います。
面接官からこの志望動機をさらに深堀したり、これまでの実績やヒューマンスキル全般についても質問される傾向にありますので、部分で考えず俯瞰的して全体的に考えていきましょう。
実際の口コミは?
実際の面接はどうだったのか?転職者の実際の口コミを紹介
「とにかく深掘りをされます。自分の答えたことに対して深掘り、その答えに対してまた深掘りの連続です。高校を選んだ理由まで聞かれるとは思いませんでしたが、自分を見直すいいきっかけになりました。
面接を受ける方へのアドバイスとしては、とにかく自己分析をした方がいいと思います。なぜその選択をしたのか、そう思ったかなど、過去の自分と向き合ってみてください」
「組織力や巻き込み力、また0からの創出をアピールできるといいと思います。また、成果は個人で得たものではなく、チームで果たした成果を選択するといいでしょう。個人の成果があることは当たり前と考え、組織にどう良い影響をもたらすことができたのかというエピソードが強みとなります。これらを話したところ、面接官の反応も良かったです」
「飛び込み営業など、メンタルが問われる場面が入社後多いため、その確認と見られる選考でした。覚悟を問われるので、きつめの言葉で面接が進みます。リクルート特有の『どうして?』を幾度となく聞かれる面接で、戸惑いもありましたが、面接準備で『なぜ?』を突き詰め、冷静に回答すれば問題ありません。取り乱したりしないかを見ているようです」
「将来どうしたいか、現在の仕事で苦労したこと、なぜその様な行動を取ったのかが聞かれました。
面接を受ける方へのアドバイスとしては、ハキハキ堂々とした姿勢が大切かと思います。「なぜ」を追及されるので自分が行ってきたことに対してしっかりとした理由づけがあるといいと思います」
「過去の自身の行動について、ある程度は自身の意思決定プロセスを語れるようにしておくと良いと思います。成し遂げた経験がどれだけマイナーな取り組みであったり、伝わりにくいものであっても、熱意があったり、論理的な意思決定だと伝われば一定の評価はもらえると思われます。難しい質問は特にありません。
面接者を知るために淡々と質問を投げてくるといった印象です。面接時間は結構短い方だと思うので、社会人経験が長い・もしくは経験職種が多い方などは詳細まで語る時間がない可能性があります。事前にある程度短い文章でも伝わるような伝え方を考えておくと効果的だと思います」
多く見られたのは、「そう思ったのはなぜなのか」というのを繰り返し聞かれる点です。
思った以上に聞かれて戸惑うかもしれませんが、事前に面接準備で「なぜ」を突き詰めて、棚卸ししてみましょう。
また、論理的な意思決定だと伝わるように、各エピソードや今後についても一貫性のあるように話すといいでしょう。
志望動機はどのように聞かれた?実際の口コミを紹介
「『なぜ転職するのか、現職では叶えられないのか』という、リクルートで何をしたいかいわゆる志望動機にあたる質問をされました。リクルートは会社に対するロイヤリティをものすごく求める会社ではないため、志望動機に関する質問を候補者の入社意向、意欲の強さを図るためには使いませんが、リクルートのビジネスや業務内容自体への興味関心については当然求めるため最低限応募しているポジションの概要などをチェックした上で回答を用意しましょう。
将来なりたい像・ありたい姿とその理由、こちらも自身のWILLに関する質問です。理由背景まで確認するのは回答が場当たりで答えているのではなく、どの程度本気でその将来を考えているのかをチェックするためです。目的意識を持った転職なのかどうか、候補者の思い描く将来像のプロセスにリクルートという会社が適切なのかどうかを判断するため、といった観点もこの質問には含まれています」
「『あなたより出来ない上司がいたらどうしますか』などが聞かれ、深堀りされ、人物面を理解する面接でした。
一面的な志望動機ではなく、自分の本当にやりたいことがリクルートで叶うのかをチェックされます。自分と会社の共通点を伝えるようにすると良さそうです」
志望動機については「志望動機を教えて下さい」という聞き方ではない形で質問されることもあるようです。
リクルートのビジネスや業務内容への解像度の高さと、自分のやりたいことがちゃんと一致しているかを確認しています。事前に仕事内容について理解を深め、キャリアの一貫性がある回答を行いましょう。
リクルートでの面接不合格・失敗例
よくある不合格理由もぜひご参考にしてみて下さい。
〇構造的・論理的思考能力が不足している
多くの不合格理由の一つになります。面接においてうまく話そうと思いながら、断片的になり論理的に回答が出来なかったという話をよく聞きます。
例えば、リクルート面接官からのフィードバックをご紹介すると
「簡潔に自己紹介をお願いしますとご質問したところ、10分以上話しており要点がわからなかった」 「エピソードの内容が抽象的であり、最後までどういった仕事の内容だったのか理解ができなかった」 「これまで実績を出したエピソードにおいて、なぜそういった実績を出すことができたのかという点をおそらくあまり捉えておらず、感覚的に仕事をしてきた印象が強かった」
などがあります。
【対策】
書籍、ネットでも論理的思考について書かれたコンテンツが多数あります。不安な方は、まずは論理的に考える・話すとはどういうことなのかインプットしていくと良いでしょう。また相手に伝える際にはどのように伝えるべきなのか、この点も重要になってきますので、面接本番まで、例えば自分の自己紹介を録音してみて、端的にうまく伝えることができているのかを確かめながら練習していくと良いでしょう。
〇他責性が強い
転職理由においては、必ずしも前向きな理由ではないかと思いますが、ネガティブな理由をそのまま面接で伝えてしまうのはNGです。面接官もネガティブな理由で転職活動をしているのは理解していますが、その伝え方や内容が「現職の経営陣、上司、同僚の方の批判や不満、環境に対する不満」などが強く出すぎていると、「他責性も強く、当事者意識も弱い」という評価になってしまいます。
【対策】
ネガティブな理由での転職活動でも、ポジティブな話に変換していくことを心がけましょう。逆にネガティブな内容であっても、例えば自身で変えようとした、それでも難しかったなどのエピソードがあれば「当事者意識」を持って行動したという評価にもなり、ご自身の強みを伝えることができます。伝え方を間違えるとマイナス評価になりかねないため、転職エージェントなどと相談しながら回答例を作って進めると良いでしょう。
面接といえども、「コミュニケーションの場」でもあるため、時折「面接官からも笑顔が出て、盛り上がること」は大事な要素です。
しかし逆に盛り上がり過ぎて「抽象的な回答内容」になってしまう場合もあるので要注意です。
また具体的な回答を意識し過ぎて話が長くなってしまい、面接官にとっては内容の理解も浅くなり、結果として面接が盛り上がらず、特に印象もなく終わってしまうということはよくあることです。「具体的な回答」は重要ですが、冗長的にならないよう簡潔に話すことを意識しましょう。
面接形式と、その他注意点
リクルートの面接ではほとんどがWebオンライン、リモートでの面接になります。リクルート全社において、理由・回数を問わず(一部、決算対応や社内IT関連の職種を除き)出社しないことを前提とした働き方を実現しています。
オンライン面接ツールの確認
Webオンラインツールは事前にアプリのインストールやログイン等が必要な場合もありますので確認し準備しておくべきでしょう。
また音声・カメラともにスムーズに繋がるのかも事前に確認すべきです。現職の中でオンラインミーティングをする機会も多いかと思いますが、うまく音声が聞こえない、カメラが応答しない、などのトラブル経験はあるかと思います。もちろん十分に準備していたのに当日うまくいかないこともありますが、面接前のトラブルで変に動揺したり、面接官への印象を悪くしないよう、なるべく確認してから臨みましょう。
目線に注意
通常、対面での面接であれば面接官との目線を合わせることができますが、オンラインの場合にはカメラ目線で話すよう心掛けましょう。画面の相手をつい見てしまいがちですが、画面ばかりを見ていると相手にはやや下目線で映ってしまいます。
パソコンの位置を少し遠目に用意するなどして、カメラも画面も見える位置にするなど工夫をすると良いかと思います。
服装・髪型・敬語など
リクルートは基本的にオフィスカジュアルであり、時にラフな格好の面接官もいますが、スーツもしくはジャケット着用で臨むことが好ましいでしょう。リクルートも顧客あっての事業です。そのため、ポジションによってはクライアント企業や、パートナー企業との打ち合わせが発生することもありますので、印象でマイナス評価になってしまっては残念です。
また、面接が盛り上がり相手もラフな口調になるときがありますが、あなたは面接を受ける立場ですので必ず敬語を使うよう気を付けましょう。
面接相手に関係なく、きちんとした服装、髪型、口調で臨みましょう。
リクルートへのご転職をお考えの方へ
リクルートが求める人材像では「当事者意識」「行動力」「成長意欲」を重要視しており、選考時だけでなくこれらを体現する企業風土となっています。
sincereedはリクルート出身者、最終面接官をはじめ、DX領域における転職支援経験や業務経験を有するエージェントです。リクルート出身だからこそわかる選考対策、さらには入社後の早期活躍方法についても多くのアドバイス、サポートが可能となっております。
リクルートでのキャリア、リクルートへの転職にご興味のある方はまずは一度ご相談いただければ幸いです。
リクルート 転職関連情報
- リクルートへの志望動機【これだけは押さえておきたい採用ポイント】
- リクルートへの転職、中途採用難易度・採用倍率は?元リク面接官が明かす対策方法
- リクルート Webデザイナーポジションへの転職
- リクルート 企画ポジションへの転職
- リクルートの残業時間はどれくらい?実際の働き方を元社員が解説
- リクルートの離職率は?在籍年数が短いってホント?
- リクルート エンジニアポジションへの転職
- リクルート マーケティングポジションへの転職
- リクルートへの転職、メリット・デメリットは?
- リクルートへの転職、気になる評判・口コミは?
- リクルートの営業はきつい?その仕事内容は?
- リクルートはなぜ中途採用に力を入れているのか
- リクルート転職情報
- リクルートの中途採用の選考スケジュール・転職活動期間は?
- リクルートSE社員(地域限定正社員)への転職方法は?
- リクルートからの転職、代表的な企業・業界は?
- リクルートへの転職で学歴は必要?
- 面接ですべき逆質問は?【リクルートへの転職】
- 年齢からみるリクルートへの転職
- リクルートへの転職で後悔する人は?理由は?
- リクルートの社風はどんな感じ?企業カルチャー・社内雰囲気を元リクが解説
- リクルートの制度 ? ユニークな人を育てる制度とは?
- リクルートは激務・きつい?ブラック企業?元リクが徹底解説
- リクルート出身者、起業家や経営者一覧 ? あの人も元リク?
- リクルートの組織再編 ? 子会社7社を株式会社リクルートに統合
- リクルートといえば「圧倒的当事者意識」
- リクルートへの転職理由、面接でどう答える?
- リクルートが求める人材像とは【これだけは押さえておきたい採用ポイント】
- SE(ITエンジニア)のリクルートへの転職・応募ポジションと対策方法
- 【企業研究】リクルート ? 中途・転職向け
- リクルートのわかりにくい職種を解説!
- リクルートのリモートワーク(在宅勤務制度)
- リクルートのWebテスト(SPI)・適性検査対策
- 【札幌勤務】リクルートの中途採用
- 【女性×リクルート】中途採用・転職情報-女性が活躍するリクルート
- リクルート契約社員(3年限定)とは?その後のキャリアは?
- リクルートの女性従業員の年収は?
- リクルートの選考フロー・面接回数は?
- リクルートの経営理念・ビジョンは?
- リクルートはどんな会社?リクルートの会社概要
- リクルート正社員採用 ? その種類は?
- 【大阪勤務(関西)】リクルートの中途採用ポジションは?
- 【第二新卒×リクルートへの転職】採用基準・難易度は?
- リクルート×営業 元リクルート営業が求められる人材や面接ポイントを解説
- リクルートの手厚く充実した福利厚生、働きやすさを実現するその制度とは
- リクルート面接対策 ? 何を聞かれる?注意ポイントは?【徹底面接対策】
- リクルートに受かる人受からない人
- リクルートの魅力【企業・人材・制度】元社員に聞いてみた
- リクルートの平均年収、職種・ポジション、年齢別、どのくらい?
- 大手アパレル企業からリクルートへ転職!より自分のスキル・経験が活かせる理想の環境へ。
- キャリアアップと年収アップを果たすべく、行政法人からリクルートへ転職!より成長できる環境へ
- 新たな挑戦の場を求めリクルートへ転職。年収アップとキャリアアップを同時に実現!
- DX領域の経験を活かし、大手重工メーカーからリクルートへキャリアアップ!年収アップも実現
- 大手SIerからHR領域のリクルートへ。キャリアアップと年収アップを同時に実現!
- 【転職事例】エンジニアスキルが活かせる仕事を求めリクルートへ転職。年収アップと理想の働き方を同時に実現!
- 【転職事例】起業の夢を叶えるべく、大手インターネット企業からリクルートへ転職!さらに挑戦できる環境へ
- 【転職事例】ITサービス企画やシステム化構想などの最上流企画ポジションを希望し、PMからリクルートPdMへ
- 【転職事例】希望と異なる配属をきっかけに転職を決意。営業企画の経験を活かしメーカーから大手インターネット企業へ異業界転職を実現!
- 【転職事例】ボトムアップ型で挑戦できる風土を求め、大手鉄道会社からメガベンチャーへ転職
- 【転職事例】ユーザーに寄り添ったプロダクト作りがしたい!WEB広告代理店から自社プロダクトマネージャーとして年収100万円アップの転職を実現
- 【転職事例】さらなるスキル獲得のためリクルートへ転職。苦戦した面接もエージェントと乗り越え複数内定を獲得!
- 【転職事例】地方移住を叶えるべく、リモートワーク主軸の環境へ転職。同時に年収アップも実現!
- 【転職事例】将来の独立へ向けて、旅行観光事業へ転職。希望していた副業可の環境で年収アップを実現!
- 【転職事例】ビジネス最上流の戦略コンサルタントから、”手触り感”のある仕事ができる事業会社の企画職へ
- 【転職事例】エージェントからの情報収集が転職成功のポイント。金融業界からインターネット業界へ異業種転職。
- 【転職事例】デジタル分野への関心が強まり、未経験で官公庁から大手インターネット企業の企画職に挑戦
- 【転職事例】希望を明確にした転職活動。職種、成長環境、給与アップすべての希望実現に成功!
- 【転職事例】初めての転職、自己分析に苦戦しながらも見事リクルートの内定獲得
- 【転職事例】決め手はキャリアステップの幅広さと働きやすさ。大手通信企業からリクルートの事業企画職へ挑戦。
- 【転職事例】30歳までの目標を明確にし、若手でも裁量を持てるメガベンチャーへの転職を決意
- 【転職事例】新卒2年目、製薬メーカー広報から人材系営業へジョブチェンジ
- 【転職事例】転職理由は”自己成長”。社会人4年目で事業開発を経験できるリクルートの企画職へ
- 【転職事例】ITコンサルタントから自社プロダクト企画へ。多忙な中でも転職を成功させたポイントとは
- 【転職事例】最終面接で不合格が続くも、丁寧な面接対策を重ねて希望企業の内定を獲得
- 【転職事例】将来の起業を視野に、SaaS系ベンチャーから日本トップクラス規模のWebサービス企業へ転職
- 【転職事例】上手なエージェント活用で、PdMとしてさらなるキャリアアップ&年収アップを実現
- 【転職事例】未経験で大手インターネット企業のプロダクトマネージャーへ転職!
- 【転職事例】ワークライフバランスの改善を目的に、働き方改革が進む大手インターネット企業へ転職
- 【転職事例】部署異動が叶わず営業ポジションへの転職を決意。見事リクルートでオファーを獲得!
- 【転職事例】Webサイト開発PMから大規模プロダクト開発PMへのキャリアアップを実現
- 【転職事例】30代、年収ダウンでもチャレンジングでやりがいのある環境へ
- 【転職事例】国内最大規模のサービス展開をするリクルートに魅力を感じ転職決意