リクルートの選考フロー・面接回数は?
- DX転職 sincereed >
- リクルートへの転職・中途採用のすべてを元社員が徹底解説 >
- リクルートの選考フロー・面接回数は?
監修者
sincereed株式会社南雲 亮
株式会社リクルートキャリア(現リクルート)にてキャリアアドバイザー、マーケティング企画、事業企画/プロダクト/DX推進マネジャーを経験。
その後、新規事業開発に携わり、HRテクノロジーSaaS「リクナビHRTech」の新規事業開発/エージェントサービス企画部長を歴任。
中途採用の最終面接官としても数百名の候補者とも面接した経験を持つ。
リクルートの中途採用における選考フローは基本的には以下のようになっています。
・書類選考
・SPI
・面接(2~3回)
※一部、企画職や特殊なポジションについては面接回数が増えるケースもあります。
面接では、応募職種に関わる部門の現場マネージャーや部長、役員が面接官として登場してきます。また人事が1次面接を担当する場合もあります(職種によって変わってきます)。
現在はWeb面接のケースが多いです。
書類選考
リクルートの書類選考の通過率は、他企業と比べると比較的高めです。いわゆる学歴フィルターや職歴(前職・現職企業名)によって書類不合格となる可能性は低いですが、何も変わり映えのない、自身のやってきたことが羅列している書類ではなく、自分自身の強みやリクルートで活かせるスキルや経験を記載しておくといいでしょう。
専門職であればどんな業務内容を経験してきたのか、営業であれば実績はどの程度上げてきたのかを記載するようにしましょう。転職エージェントに相談し、客観的な意見も交えてブラッシュアップしながら進めると良いかと思います。
また年齢についてですが、やはり年齢が上がれば上がるほど即戦力としての期待度も上がるため、通過率は厳しくなる傾向にあります。新しいことに果敢に挑戦できる柔軟性があるのか、これまでの経験がマッチしているのか、厳しく書類段階でも見られるため、リクルートと自身のこれまでのキャリアのマッチングが重要になります。
リクルートの書類選考についての口コミは?
「リクルートは基本的に面接を重視するため書類選考の通過率は比較的高いです。学歴や職歴に自信がない人が落とされてしまう印象はあまりないです。
しかし将来的な伸びしろがあまり期待できない30代後半以降の場合は書類選考でも落とされてしまう可能性があるので注意が必要です。」
リクルートの書類選考についての口コミはあまり多くはありませんが、実際に通過率は低くないという声が見られます。
しっかり自分のこれまでの経験や強みを言語化し、定量的に記載して、戦力になることをアピールしましょう。
関連記事リクルートへの転職
リクルートへの転職・中途採用のすべてを元社員が徹底解説リクルートで最終面接官を担当していた転職エージェントがリクルートへの転職対策のすべてを紹介
SPI(筆記試験)
リクルートのSPIは性格検査と能力検査がある
リクルートでは筆記試験にSPIを利用しています(筆記テストの種類はSPI・Web-GAB・玉手箱など数種類ある)。SPIはリクルート社のグループ企業であるリクルートマネジメントソリューションズ社が開発した適性検査で、性格検査と能力検査に分かれています。
性格適性検査は、職種や企業風土等に合うか否かを測定しているため、それぞれに応じた好ましい回答があります。あまり作為的に答えてしまうと、面接との統一性が欠けたり、入社してからのギャップに悩んでしまうこともありますので正直に答えましょう。
能力検査はIRT(Item Response Theory:項目反応理論)方式が採用されており、問題数・難易度が受検者によって変わります。 正解すればするほど難しい問題が出題され、不正解だと簡単な問題が出てくる、より受検者の能力を正確に測定するシステムです。
学校などのテストとは違い高得点を出すことが目的ではなく選考を通過するため、ですので正解率7割を目指して対策すると良いかと思います。まずは対策本などから「対策しやすい分野」を優先的に対策し解くスピードを上げ、「対策しにくい分野」に時間を残して丁寧に解いていき、最終的に総合点を上げることがポイントでしょう。
リクルートのSPIについての口コミは?
リクルートの選考を受けた方はどんな対策をしていたのでしょうか。
実際の声を紹介します。
「同じジャンルの問題を同時に3、4問解き、時間を測って平均時間を調べて、自分が問題を解く時間を把握し、時間の使い方を設計していました。」
「自宅ではSPI対策の書籍で勉強し、通勤中の電車などの隙間時間ではスマートフォンのアプリで対策をしていました。」
反対に、よくある失敗談としては以下のような声も聞かれました。問題が解けるかということだけでなく、時間配分や流れの把握も大事ということがわかります。ぜひ対策をする際の参考にしてみてください。
「わからない問題に時間をかけすぎてしまい、後半で時間が足りなくなってしまった。難問は飛ばしても良いと感じた。」
「数学には自信があったため非言語の対策をあまりしなかった。一問一問が超難問というわけではないが、SPIの問題傾向があるので慣れておくべきった。」
面接(1次面接)
リクルートの面接の重要なポイント5つ
1次面接では現場マネージャーや採用ポジションによっては人事担当者が行います。
面接では徹底的に「リクルートに合う人」かを見られます。面接官が見ているポイントは以下5つです。これは全職種で共通していますのでエンジニアであれ営業であれ、企画職でも必ず押さえておきましょう。
・一貫したキャリアに関する価値観を語れること
・構造的・論理的思考能力
・素直さ
・当事者意識
・行動力
この5つのポイントはリクルートのカルチャーが大きく反映されており「リクルート=圧倒的な当事者意識」を表すように自律した個人を尊重し、成長を支援するカルチャーが根付いている特徴的なポイントになります。
自らがビジネスを作っていくという気概と責任感、組織の中でどんな役割であっても一つの歯車ではなく、自分はどうしたいのか、何を実現したいのかという部分が重要になります。
一貫したキャリアに関する価値観を語れること
リクルートのカルチャーで最も特徴的なのは、「ボトムアップ型」の組織であるということです。会社のいいなりではなく、個人として仕事で何を実現したいと考えているのか。そのためになぜリクルートである必要があるのか、ということが問われます。また、リクルートの人事評価制度は、Will・Can・Mustというフレームワークで運用されています。Will=仕事を通じて実現したいこと、ありたい姿、Can=持ち味・スキル・経験・武器・強み、Must=現部署でのミッションという考え方です。面接官は面接でもこのフレームワークに則って、あなたのキャリア観・転職軸を深堀りします。そのため、面接に向けてご自身のキャリアに関する価値観・転職軸を整理しましょう。
構造的・論理的思考能力
これは一番重要なポイントになります。構造的思考・論理的思考能力は面接を通して常に見られており、転職理由から志望動機、これまでの実績・エピソード、さらには逆質問など、背景や課題を筋道立てて整理され、一貫した内容になっているのか確認しています。もちろん伝える内容も簡潔でわかりやすく、納得感のあるものでなくてはいけません。
対策としては、事前にこれまでの経歴も含め棚卸しをしておく必要があるでしょう。なぜ転職するのか、なぜリクルートなのか、リクルートで活躍するために自身のどんな経験が役立つのか、さらに、どんな実績やエピソードがあればこれらの内容に納得感を持たせることができるのか、事前に自ら「なぜ?なぜ?」と深堀しながら考えて用意していくといいでしょう。
論理的思考能力は、もともとはコンサルタントのフレームワークとして知られていますが、構造化しながら順序立てて筋の通った内容にしていくことが求められています。
素直さ
素直に指摘や状況を受け止められる人材か、謙虚さを持ち合わせているかを確認しています。
中途採用の場合、入社後に年下の上司、年上の部下がいることも多いです。リクルートに限らず、こうした環境下の中でこれまでの経歴・実績のプライドからうまく意見を取り入れられないと、どの企業でも活躍していくことは難しいでしょう。指摘やアドバイスを真摯に受け止め、自身の成長、所属組織やチームの成長に繋げていくことを意識できる人をリクルートでは求めています。
対策としては、面接の回答内容で「環境や他社批判、現職批判となるような発言」は、当事者意識の観点でお見送りとなってしまう可能性がありますので避けた方がいいでしょう。ネガティブな転職理由は、できるだけポジティブな言い回しに変換することを心掛けましょう。またこれまでの業務内容から「素直さ」をアピールできるエピソードがあると良いかもしれません。
当事者意識
当事者意識はリクルートのカルチャーにフィットした人物かを確認するポイントです。自らがビジネスを作っていくという気概と責任感、組織の中でどんな役割であっても一つの歯車ではなく、自分はどうしたいのか、何を実現したいのかという部分が重要になってきます。
面接では、「一段上の視座で物事を見ているか(経営陣やマネジメント、事業、社会の視点)、事業において関わることを多面的に自分ごとと捉え、能動的に活動・発信しているか」という観点で見られています。
対策としては、これまでのご経験・実績エピソードの中で、「当事者意識を発揮して物事に取り組んできた」という点をを盛り込みながら話を進めるといいでしょう。
行動力
当事者意識と関係しますが、自身が考えたことを机上の空論で終わらせず、その仮説を確かめるための行動ができるかどうかがポイントです。面接では、これまでの経験の中で愚直に行動した経験や、現場を見に行き泥臭く実績を求められる人材かを確認しています。 対策としては、自ら情報を取りにいったエピソードや、現場の方々に納得・信頼を得るために自ら巻き込んで業務を進めていった、などの主体的に行動を具体的に伝えるといいでしょう。
リクルートの一次面接についての口コミは?
「将来どうしたいか、現在の仕事で苦労したこと、なぜその様な行動を取ったのかが聞かれました。面接を受ける方へのアドバイスとしては、ハキハキ堂々とした姿勢が大切かと思います。「なぜ」を追及されるので自分が行ってきたことに対してしっかりとした理由づけがあるといいと思います」
「組織力や巻き込み力、また0からの創出をアピールできるといいと思います。また、成果は個人で得たものではなく、チームで果たした成果を選択するといいでしょう。個人の成果があることは当たり前と考え、組織にどう良い影響をもたらすことができたのかというエピソードが強みとなります。これらを話したところ、面接官の反応も良かったです」
このような口コミが見られました。
話す内容に関しては、「一貫したキャリアに関する価値観を語れること、構造的・論理的思考能力、素直さ、当事者意識、行動力」を意識しつつ、「それはなぜやったのか」と聞かれても答えられるように、模擬練習をしておくと良さそうです。
キャリア相談会 開催中!転職ありきでない、フラットなキャリアプランのディスカッションをさせていただきます。お気軽にご連絡ください。
最終面接
最後は部長クラスや役員クラスとの面接になります。
質問内容や見ているポイントについては1次面接と同じですが、例えば書類や1次面接と内容が一貫していない、その場しのぎの答えが出てしまった、1次面接より深堀された質問にうまく答えられなかった、など最終面接で不採用となってしまうケースも多いです。
やはりすべての面接を通した対策が重要になってきますので、リクルート転職に精通したエージェントに相談しながら選考を進めると良いかと思います。
リクルートの2次〜最終面接についての口コミは?
最終面接では実際どのような形だったのでしょうか。転職者の実際の口コミを紹介します。
「飛び込み営業など、メンタルが問われる場面が入社後多いため、その確認と見られる選考でした。覚悟を問われるので、きつめの言葉で面接が進みます。リクルート特有の『どうして?』を幾度となく聞かれる面接で、戸惑いもありましたが、面接準備で『なぜ?』を突き詰め、冷静に回答すれば問題ありません。取り乱したりしないかを見ているようです」
「とにかく深掘りをされます。自分の答えたことに対して深掘り、その答えに対してまた深掘りの連続です。高校を選んだ理由まで聞かれるとは思いませんでしたが、自分を見直すいいきっかけになりました。
面接を受ける方へのアドバイスとしては、とにかく自己分析をした方がいいと思います。なぜその選択をしたのか、そう思ったかなど、過去の自分と向き合ってみてください」
「過去の自身の行動について、ある程度は自身の意思決定プロセスを語れるようにしておくと良いと思います。成し遂げた経験がどれだけマイナーな取り組みであったり、伝わりにくいものであっても、熱意があったり、論理的な意思決定だと伝われば一定の評価はもらえると思われます。難しい質問は特にありません。
面接者を知るために淡々と質問を投げてくるといった印象です。面接時間は結構短い方だと思うので、社会人経験が長い・もしくは経験職種が多い方などは詳細まで語る時間がない可能性があります。事前にある程度短い文章でも伝わるような伝え方を考えておくと効果的だと思います」
多く見られたのは、「そう思ったのはなぜなのか」というのを繰り返し聞かれる点です。一次面接と比較しより一層、一貫性の点が注視されたり、深堀られるので、思った以上に聞かれて戸惑うかもしれません。
しかし事前に面接準備で「なぜ」を突き詰めて、自分のこれまでの経験や思いを棚卸ししてみましょう。
また、論理的な意思決定だと伝わるように、各エピソードのみならず、過去・今・未来について話すときも、自分の大切にしている軸と一貫性があるように意識するといいでしょう。
不採用になってしまったケースから見る注意したいポイント
よくある失敗例でもありますが、
・アピールしようとして長々と話してしまった
・エピソードが抽象的で具体的に伝えることが出来なかった
・なぜ?という質問に沈黙してしまい回答できなった
といった失敗例があるようです。面接の前に自分自身で練習をしたり、論理的思考に関する書籍を読んだりして、ある程度面接シミュレーションを経て本番を迎えるようにしましょう。
また面接では、面接官と話が盛り上がり少し話が脱線するときもあります。求職者側としてはうまく話が出来ている、リクルートに合っている人物だとアピールできていると思ってしまいがちですが、逆に面接の集中力がなくなってしまい、つい現職のネガティブな話がでてしまう、調子に乗って余計な話をしてしまい印象が悪くなってしまったという失敗例もありますので注意が必要です。
最後に、面接におけるマナーや言葉遣い、服装や髪型など最低限の部分は注意しましょう。
Webオンラインでの面接だと自宅環境の方も多く気が緩んでしまいがちです。対面での面接と意識してください。机に肘をついて話している、髪の毛を触りすぎている、などちょっとしたクセなどから印象が悪くなってしまう可能性もあるため、いつもより少し意識すると良いかもしれません。
最後に
リクルートはこのように多種多様なサービスを展開する企業であり、新規事業立案も盛んに行われています。リクルート出身者の起業家が多いのも納得できるかと思います。
現在リクルートではこれらサービスをさらに成長させていく、また新しいビジネスをさらに作っていくために中途採用に力を入れています。応募ポジションも企画職から営業、エンジニアなど幅広く、第二新卒の若手クラスから即戦力人材まで採用しており、リクルートへの転職を考えている方にとっては、積極採用中の今が非常にチャンスかと思います。
ただし、リクルートの中途採用は一般の企業と比べると難易度は高く、面接において不採用になるケースが多いです。理由としては「圧倒的当事者意識」「論理的思考能力」といった「リクルートが求めている人材像」の理解が浅く、面接でうまくアピールできないことが挙げられます。
sincereedではリクルート出身者、最終面接官をはじめ、DX領域における転職支援経験や業務経験を有するエージェントです。リクルート出身者だからこそわかる選考対策、さらには入社後の早期活躍方法についても多くのアドバイス、サポートが可能となっております。
リクルートでのキャリア、リクルートへのご転職にご興味のある方はまずは一度ご相談いただければ幸いです。
リクルート 転職関連情報
- リクルートへの志望動機【これだけは押さえておきたい採用ポイント】
- リクルートへの転職、中途採用難易度・採用倍率は?元リク面接官が明かす対策方法
- リクルート Webデザイナーポジションへの転職
- リクルート 企画ポジションへの転職
- リクルートの残業時間はどれくらい?実際の働き方を元社員が解説
- リクルートの離職率は?在籍年数が短いってホント?
- リクルート エンジニアポジションへの転職
- リクルート マーケティングポジションへの転職
- リクルートへの転職、メリット・デメリットは?
- リクルートへの転職、気になる評判・口コミは?
- リクルートの営業はきつい?その仕事内容は?
- リクルートはなぜ中途採用に力を入れているのか
- リクルート転職情報
- リクルートの中途採用の選考スケジュール・転職活動期間は?
- リクルートSE社員(地域限定正社員)への転職方法は?
- リクルートからの転職、代表的な企業・業界は?
- リクルートへの転職で学歴は必要?
- 面接ですべき逆質問は?【リクルートへの転職】
- 年齢からみるリクルートへの転職
- リクルートへの転職で後悔する人は?理由は?
- リクルートの社風はどんな感じ?企業カルチャー・社内雰囲気を元リクが解説
- リクルートの制度 ? ユニークな人を育てる制度とは?
- リクルートは激務・きつい?ブラック企業?元リクが徹底解説
- リクルート出身者、起業家や経営者一覧 ? あの人も元リク?
- リクルートの組織再編 ? 子会社7社を株式会社リクルートに統合
- リクルートといえば「圧倒的当事者意識」
- リクルートへの転職理由、面接でどう答える?
- リクルートが求める人材像とは【これだけは押さえておきたい採用ポイント】
- SE(ITエンジニア)のリクルートへの転職・応募ポジションと対策方法
- 【企業研究】リクルート ? 中途・転職向け
- リクルートのわかりにくい職種を解説!
- リクルートのリモートワーク(在宅勤務制度)
- リクルートのWebテスト(SPI)・適性検査対策
- 【札幌勤務】リクルートの中途採用
- 【女性×リクルート】中途採用・転職情報-女性が活躍するリクルート
- リクルート契約社員(3年限定)とは?その後のキャリアは?
- リクルートの女性従業員の年収は?
- リクルートの選考フロー・面接回数は?
- リクルートの経営理念・ビジョンは?
- リクルートはどんな会社?リクルートの会社概要
- リクルート正社員採用 ? その種類は?
- 【大阪勤務(関西)】リクルートの中途採用ポジションは?
- 【第二新卒×リクルートへの転職】採用基準・難易度は?
- リクルート×営業 元リクルート営業が求められる人材や面接ポイントを解説
- リクルートの手厚く充実した福利厚生、働きやすさを実現するその制度とは
- リクルート面接対策 ? 何を聞かれる?注意ポイントは?【徹底面接対策】
- リクルートに受かる人受からない人
- リクルートの魅力【企業・人材・制度】元社員に聞いてみた
- リクルートの平均年収、職種・ポジション、年齢別、どのくらい?
- 大手アパレル企業からリクルートへ転職!より自分のスキル・経験が活かせる理想の環境へ。
- キャリアアップと年収アップを果たすべく、行政法人からリクルートへ転職!より成長できる環境へ
- 新たな挑戦の場を求めリクルートへ転職。年収アップとキャリアアップを同時に実現!
- DX領域の経験を活かし、大手重工メーカーからリクルートへキャリアアップ!年収アップも実現
- 大手SIerからHR領域のリクルートへ。キャリアアップと年収アップを同時に実現!
- 【転職事例】エンジニアスキルが活かせる仕事を求めリクルートへ転職。年収アップと理想の働き方を同時に実現!
- 【転職事例】起業の夢を叶えるべく、大手インターネット企業からリクルートへ転職!さらに挑戦できる環境へ
- 【転職事例】ITサービス企画やシステム化構想などの最上流企画ポジションを希望し、PMからリクルートPdMへ
- 【転職事例】希望と異なる配属をきっかけに転職を決意。営業企画の経験を活かしメーカーから大手インターネット企業へ異業界転職を実現!
- 【転職事例】ボトムアップ型で挑戦できる風土を求め、大手鉄道会社からメガベンチャーへ転職
- 【転職事例】ユーザーに寄り添ったプロダクト作りがしたい!WEB広告代理店から自社プロダクトマネージャーとして年収100万円アップの転職を実現
- 【転職事例】さらなるスキル獲得のためリクルートへ転職。苦戦した面接もエージェントと乗り越え複数内定を獲得!
- 【転職事例】地方移住を叶えるべく、リモートワーク主軸の環境へ転職。同時に年収アップも実現!
- 【転職事例】将来の独立へ向けて、旅行観光事業へ転職。希望していた副業可の環境で年収アップを実現!
- 【転職事例】ビジネス最上流の戦略コンサルタントから、”手触り感”のある仕事ができる事業会社の企画職へ
- 【転職事例】エージェントからの情報収集が転職成功のポイント。金融業界からインターネット業界へ異業種転職。
- 【転職事例】デジタル分野への関心が強まり、未経験で官公庁から大手インターネット企業の企画職に挑戦
- 【転職事例】希望を明確にした転職活動。職種、成長環境、給与アップすべての希望実現に成功!
- 【転職事例】初めての転職、自己分析に苦戦しながらも見事リクルートの内定獲得
- 【転職事例】決め手はキャリアステップの幅広さと働きやすさ。大手通信企業からリクルートの事業企画職へ挑戦。
- 【転職事例】30歳までの目標を明確にし、若手でも裁量を持てるメガベンチャーへの転職を決意
- 【転職事例】新卒2年目、製薬メーカー広報から人材系営業へジョブチェンジ
- 【転職事例】転職理由は”自己成長”。社会人4年目で事業開発を経験できるリクルートの企画職へ
- 【転職事例】ITコンサルタントから自社プロダクト企画へ。多忙な中でも転職を成功させたポイントとは
- 【転職事例】最終面接で不合格が続くも、丁寧な面接対策を重ねて希望企業の内定を獲得
- 【転職事例】将来の起業を視野に、SaaS系ベンチャーから日本トップクラス規模のWebサービス企業へ転職
- 【転職事例】上手なエージェント活用で、PdMとしてさらなるキャリアアップ&年収アップを実現
- 【転職事例】未経験で大手インターネット企業のプロダクトマネージャーへ転職!
- 【転職事例】ワークライフバランスの改善を目的に、働き方改革が進む大手インターネット企業へ転職
- 【転職事例】部署異動が叶わず営業ポジションへの転職を決意。見事リクルートでオファーを獲得!
- 【転職事例】Webサイト開発PMから大規模プロダクト開発PMへのキャリアアップを実現
- 【転職事例】30代、年収ダウンでもチャレンジングでやりがいのある環境へ
- 【転職事例】国内最大規模のサービス展開をするリクルートに魅力を感じ転職決意