掲載日 ・ 2024/05/15

株式会社三井住友銀行

三井住友銀行:【トランザクションバンキング営業部】キャッシュレス決済に関するソリューション営業/営業推進企画

非公開
東京都
           

会社名

株式会社三井住友銀行
           

会社概要

メガバンクの中でも先進性と個性を重視するカルチャーを持つSMBC社。従来の銀行業務のほか、様々な新しい取り組みに挑戦しています。
<特徴>
■新たなことに挑戦する姿勢を尊重する文化:社内では役職やポジションに関わらず、各々が実現したいアイデアや企画を自由に提案できる風土が醸成されています。役員との距離も近く、気兼ねなくコミュニケーションできるのも三井住友銀行らしさの一つ。
■新規事業への積極性:グループ会社のSMBCベンチャーキャピタルを通して、多くの事業領域への投資を行っています。例えば次世代決済プラットフォーム構築のためのGMOペイメントゲートウェイとの提携や、弁護士ドットコム社との協業「SMBCクラウドサイン」、新たな事業やサービスの創出に向けたオープンイノベーションの場である”hoops link tokyo”(東京都渋谷区)の開設など、従来の銀行業の常識にとらわれることなく、果敢なチャレンジをこれまで数々繰り広げています。
■中途採用にも積極的:イノベーションは多様性の中からこそ生まれるという考えを元に、製造業、サービス業、IT業界などさまざまなバックグラウンドの方を採用。今後もさまざまな業界の出身者が其々の個性や専門性を発揮出来る会社を目指しています。
           

ポジション

【トランザクションバンキング営業部】キャッシュレス決済に関するソリューション営業/営業推進企画

仕事内容

・営業推進 BtoC事業者、プリペイド取扱等、有望な企業群に、綿密な準備を経てキャッシュレスソリューションの営業提案
・インプリ 顧客企業や開発ベンダー、JEPPO(日本電子決済推進機構)と相談しつつ導入への実務的ポイントをクリア
・キャンペーン 利用度促進のための施策の立案と実行、分析
・銀行開拓 参加金融機関の拡がりと浸透を図るための金融機関向け営業活動
・推進施策の立案と実施 行内の営業推進体制、インプリの実務整備、ベンダーとの協働体制の構築、全国的な利用度向上のための施策、他社動向に鑑みた作戦の立案

 

【日常業務イメージ】
・顧客を選定し、営業フロントや部内の各営業部門担当、開発部とも相談しつつ綿密に準備して、キャッシュレスソリューションについて対顧ディスカッション・対顧提案を実施。競争入札の場合もあり。
・導入が決まれば、顧客やITチームとも連携し導入プロジェクトを担う。顧客側とのタスク洗い出し、スケジュール調整を実施。SMBC内での商品開発部門やグループシステム会社との調整を行い、期限内にプロジェクトを完遂する。
・BankPay導入後も顧客のサポートを継続し、利用度向上のためのキャンペーン実施、感応度分析、次の作戦の立案等、顧客のキャッシュレス経済圏の発展に資する追加的なサービス提供を担う。

 

【案件事例】
●店頭決済手段を増やしたい/手段が多過ぎて実務が煩雑化/加盟店手数料が気になるといった事業者にBankPayやカード事業者を絡めた解決策を提示し、マーケティングツールとして一歩踏み込んだ利用を推奨。
●電子マネー事業者やモバイル決済事業者等、新しい業態からの決済ビジネスへの切り込みに対して、その先にいる個人顧客の利便性に焦点を当て、新しいチャージ手段としてBankPayを提案するなど、既存の決済形態に捉われない貌で協力体制を築きながら、新しい業界プレイヤーの収益源化を図っていく。

求める経験・スキル

<経験>
【いずれか必須】
・国内大企業、特にB2C事業者への課題解決型の営業経験
・事業会社の経理財務経験
・キャッシュレスビジネス領域における経験(事業立上げ、企画、営業、利用度向上支援、等々)

【尚可】
銀行内外の決済ソリューション、特にB2Cビジネス関連の資金の流れについて経験や感覚を持ち、大手・中堅小売、E2C決済、資金移動業者まで幅広い業種の商流や導入事例、関連する各種法令等、専門的知見を保有。顧客の高度な経営課題を理解し、解決に向けたディスカッションや助言をした経験。

<スキル・資格>
【尚可】
・顧客の高度な経営課題を理解し、解決に向けたディスカッションや助言ができる。また、銀行内外の決済ソリューションの概要や推進事例、部内、関連各部、他行動向を踏まえた決済ビジネスを取り巻く環境を理解し、専門的知見をエッジとして、プロジェクトの課題抽出や解決案を導きだせる。
・キャッシュレス分野での企画・戦略立案・営業・関係者アレンジ、利用度フォロー等、全面的で主体的な案件関与で業務の裾野を広げることができる。
・経営課題を解決するために必要なソリューションを複数パターン、アレンジができ、適切な組合せで提案ができる。また、デジタル技術の活用等、既存の枠に囚われず、あらゆる手法を用いた解決案を複数パターン打ち出すことができる。
・特定業種へのソリューション提案や異例対応が必要な案件等は、顧客や行内外のキーパーソンを把握、フロントを牽引し、関係者との利害関係を適切に調整することができる。
           

労働条件

雇用形態

正社員

年収

前職のご経験、年収を考慮して決定いたします

勤務地

東京都

 

求人問い合わせ・転職相談

氏名必須
フリガナ必須
メールアドレス必須
電話番号必須
生年月日必須
年  月 
最終学歴必須
直近の職歴必須
直近の経験職種必須
未選択
経営企画・事業企画・営業企画
管理・バックオフィス
SCM・物流・購買・貿易
営業
サービス
マーケティング・商品開発・販促企画
IT専門職(エンジニア・コンサルタント)
Webサービス・メディア・クリエイティブ
コンサルタント・士業
公務員・教員
金融専門職
不動産専門職建設・施工
技術職・専門職(製造業)
メディカル専門職
その他
現在のご状況必須
未選択
現職中
離職中
在学中

PICK UP

随時開催 まずはキャリア相談会から 簡単1分 無料転職相談を申し込む

リクルートへの転職 元リク面接官が明かす対策方法

リクルートへの転職 元リク面接官が明かす対策方法

中途採用のすべてを元社員がご紹介「リクルートに合格する人材、しない人材」とは?

転職FAQ

転職FAQ

皆様からよく頂く弊社Sincereedのこと、転職のことなどをまとめてみました。