ソニーの気になる口コミ・評判は?
ソニー株式会社は、エレクトロニクス、ゲーム、エンターテインメント、金融と多岐にわたる事業を展開する日本を代表するグローバル企業です。「クリエイティビティとテクノロジーの力で世界を感動で満たす」という企業理念のもと、世界中に革新的な製品やサービスを提供し続けています。
ソニーへの転職をお考えの方にとって、評判や口コミを参考にされる方も多いと思います。情報が多すぎてどれが本当なのか、自分がイメージする仕事は出来るのか、そもそも転職すべきなのか、など気になる点が様々あるのではないでしょうか。
そこで「働き方は?」「女性が働きやすい環境か?」「実際のカルチャーは?」「将来性は?」などの気になるポイントを、社員のリアルな声や口コミを元に、企業文化から働き方までを徹底解剖していきます。
働き方
・1年ごとに目標を設定し、基本的にはそれを満たす限りは、自分で勤務時間や休暇を調整できる。基本的に忙しいが、あらかじめ休暇を申請してあれば、よほどのことがない限りそのまま問題なく取得できる。
(男性/研究開発/新卒入社/在籍21年以上)
・リモートワークも定着しているのでコロナの後でも会社に来いなどという悪りは全くない。本人のライフワークにあわせて会社で仕事したり家で仕事したり本当にフレキシブルに対応ができるようになり、通勤のストレスやちょっとした用事のために遅刻・早退をする必要もないのは すばらしい。
(男性/機構設計・品質/新卒入社/在籍21年以上)
・自ら業務計画を立て、計画的に行動することで休暇の調整はしやすいと思う。土日祝休みは出張などがない限りは徹底され、盆や正月などの大型連休に有給を繋げて長期休暇を取っている人も多い。マネジメントが率先して長期休暇を取ってくれるので、下も遠慮せずに休みが取りやすい。
(女性/マーケティング/中途入社/在箱3年末満)
・コロナ後もリモートワークが続き、部署にもよりますが、週2,3日の出社、残りは自宅からリモートで参加というワークスタイルが定着しはじめてます。会社から自宅が離れている方などは働きやすい環境かと思います。
(男性/商品企画/新卒入社/在籍21年以上)
口コミを総括すると、柔軟で働きやすい環境が整備されている口コミが際立ちます。個々の目標達成を重視し、それを満たせば勤務時間や休暇の調整が可能であり、ワークライフバランスを保ちやすい仕組みとなっています。リモートワークが定着し、通勤ストレスの軽減や生活事情に応じた働き方が実現できるのは大きな利点です。また、マネジメント層が長期休暇を積極的に取得することで、従業員も遠慮なく休暇を取れる文化が根付いています。さらに、土日祝休みの徹底や大型連休の取得促進により、オンとオフを明確に分けられる環境も評価されています。
全体として、この企業は業務の計画性を重視しつつ、従業員の自主性やライフスタイルを尊重する姿勢が見られます。コロナ禍を契機に進化したハイブリッド勤務の導入も、従業員の多様なニーズに応える取り組みとして非常に有効です。
働きがい
・ソニーで働くことの一番の魅力は海外赴任だと思っています。これは私が所属しているグローバルマーケティング部門に特に関係しますが、世界中の販売会社において赴任のチャンスがあり、新しい文化や言語を学ぶ機会もあります。海外赴任することによってポジションも通常より高くなり、よりハイレベルなアウトプットが求められますが、同時に高いレベルの業務にチャレンジする機会が与えられます。またサラリーも大きくUPし、モチベーションも高まります。もちろん場合によってはプレッシャーやハードシップも高く、苦労することも多くありますが、それ以上に得るものも大きいです。
(男性/マーケティング/新卒入社/在籍16~20年)
・世界的に有名な大企業で、とにかくいろいろな人材がいます、業種も幅広くいろいろな部署への異動も希望すれば叶いますので、社内でのキャリアアップに期待ができます。ただ簡単に埋もれてしまう可能性があるので、常に志たかくやる気をもって仕事をしていかないとあっという間に取り残される可能性もあります。
(女性/SICM/ 中途入社/在箱3~5年)
・BtoC製品が多いのでお客様に喜んでもらえるのがイメージしやすいところ。裁量もわりとあるので自分の作った機能が世に出るのが誇らしい。
(男性/設計/新卒入社/在籍6~10年)
・部署にもよるのかもしれないが、非常に裁量が大きく、若いうちから様々な提案を行える。一方、上司からの指示はほとんど受けたことがなく、自走できる人でないと辛いかもしれない。
(男性/海外営業/ 中途入社/在籍6~10年)
働きがいについての口コミを総括すると、ソニーは多様性と裁量が魅力的な職場であり、挑戦を求める人にとってやりがいのある環境と言えます。特に、グローバルマーケティング部門での海外赴任の機会は、ハイレベルな業務に挑む機会が与えられるため、成長意欲の高い社員には大きなモチベーションとなります。一方で、プレッシャーやハードルも高く、これを乗り越えるための努力が必要です。
さらに、幅広い業種と部門があり、異動希望も通りやすい点で社内キャリアアップが期待できます。ただし、主体性と意欲がないと簡単に埋もれるリスクもあり、積極的な姿勢が重要です。自走力が求められる環境は、柔軟性と責任感のある人にとって働きやすいと感じられるでしょう。
成長性
・自分のキャリアは自分でつくるという考えのため、受け身では同じ業務を続けることになると思います。逆に社内異動などを積極的に活用し、自分でキャリアを開発することは推奨される雰囲気です。
(男性/ビジネスプロデューサー/新卒入社/在箱6~10年)
・支援制度はふんだんにある。また日常業務で勉強する環境もあり、キャリア向上に向けて努力する環境は整備されています。
(男性/CSお客様サポート領域/中途入社/在箱16~20年)
・研修は積極的にアプライすれば色々な機会があります。キャリアは自分で考えないと会社が何か考えてくれるものではありません。
(男性/マーケティング/中途入社/在箱16~20年)
・会社が強制する研修、資格取得などは特にないので、自身で考えてキャリア開発を行う必要があります。基本的に全て自分次第なので、人によって向き不向きがあり成長速度に違いがあると思います。
(男性/エンジニア/新卒入社/在箱21年以上)
ソニーでは、「主体性を重視したキャリア開発」が特徴であり、個人が自らのキャリア形成に積極的に取り組むことを求める環境です。社内異動や研修の機会は豊富に整備されているものの、それらを活用するには社員自身の行動力が必要で、受け身の姿勢ではキャリアの進展が難しいとされています。一方で、努力次第でキャリアアップの道が開けるため、成長意欲の高い人にとっては大きなチャンスの場となります。
強制的な研修や資格取得制度はなく、すべての選択が個人の裁量に委ねられるため、自己管理能力が求められます。この環境は、自律的に行動できる人には適していますが、受動的な人にはやや厳しいかもしれません。また、努力する人にとっては整った支援制度が成長を後押しする一方で、人によって成長速度に差が出やすいとも言えます。主体性と自己責任を伴う環境で、挑戦を楽しむ人に向いている環境と言えるでしょう。
社内の雰囲気
・挑戦は大いに奨励され、多くの人が気軽に新しいことにチャレンジしやすい社風だと思う。逆に、単にルーチンワークをこなすだけでは何も評価されないため、他の人とは何か違うことができることが求められる。社内募集制度があり、社内の多くの部署へ自分の希望で移動するチャンスがある。多くの人がこの制度でやりたい仕事を見つけて異動している。また、一旦他の部署へ移動した後、また社内募集で元の部署に戻ることもあり、グループ会社内でやりたいことがあれば何にでも調整できる風土がある。
(男性/研究開発/新卒入社/在籍21年以上)
・社風としては、以前よりも新しいことに挑戦する機会が多くなった気がする。基本的に自由な社風があり、風通しの良さがある。
(男性/品質保証/新卒入社/在籍21年以上)
・企業文化として、意見をあげたり、やりたい事を表明すればやらせてくれる風通しの良い面があるが、何かを続ける事を苦手とする面も感じる(製品の持続性だけでなく、会社の仕(女性/品質保証/新卒入社/在籍21年以上)
・挑戦する機会は手を挙げれば挑戦出来る環境だと思う。大企業であるため、部署間の風通しはさほど良くない印象。
(男性/RFエンジニア/新卒入社/在籍16~20年)
・挑戦する機会は自分で作るものであって、任されるものではないというのは徹底しています。派閥・学閥はことありません。風通しはめちゃくちゃいいと感じています。
(男性/機構設計/新卒入社/在籍21年以上)
ソニーには、挑戦を奨励し、社員の自主性を重んじる文化が根付いていると言えます。新しいことに取り組む姿勢が評価される一方で、ルーチンワークにとどまると評価が得られないため、独自性や積極性が求められます。社内募集制度の活用により、部署間の異動やキャリア形成の柔軟性が確保され、個々の希望に応じたキャリアパスを描ける環境が整っています。また、挑戦する機会は手を挙げることで得られるため、主体的な行動が不可欠です。
自由な社風や風通しの良さが挙げられる一方で、大企業ならではの課題として部署間の連携やコミュニケーションの課題も指摘されています。また、何かを持続させる文化に弱さを感じるという意見も見られますが、全体としては挑戦しやすい環境と風通しの良い雰囲気が社員に好意的に受け止められているようです。
福利厚生
・カウンセリングサービスやフィットネスプログラムがあります。フレックスタイム制度やリモートワークによりライフワークバランスを充実させることが出来ています。
(男性/所属無回答/新卒入社/在籍16~20年)
・福利厚生に関しては、大企業ということもありかなり整っていると思う。特に、住宅補助や退職金に関してはかなり良い方なのでは無いかと思う。
(男性/営業/中途入社/在箱3年末満)
・大企業らしく、福利厚生は充実している。コロナ禍以降、在宅勤務をずっと続けていられることもありがたい。
(男性/マーケティング/新卒入社/在籍16~20年)
福利厚生については、大企業ならではの充実した制度が整備されているとの声が多く聞かれました。フィットネスプログラムやカウンセリングサービスといった健康管理に寄与する施策があり、従業員の身体的・精神的な健康を支える仕組みが特徴的です。また、フレックスタイム制度やリモートワークの導入により、働きやすさとライフワークバランスの充実が図られています。
さらに、住宅補助や退職金といった経済的な支援も手厚く、多くの従業員に安心感を与えている点が評価されています。コロナ禍以降も在宅勤務が続けられている点も、柔軟な働き方を支援する企業姿勢の表れといえます。このように、多様なニーズに応える福利厚生が従業員満足度を高めていることがうかがえます。
女性の働きやすさ
・女性の管理職は増えてきているようで、勿論タイミングなどはあるが目指そうと思えば目指せる環境ではあると思う。また、産休や育休は男女問わず取得率が高いように見える。女性の産休については寛容で、仕事がネックで出産のタイミングを考えなければいけないということは殆どなさそうである。生理休暇などの制度は無いが、体調不良の場合には無理せず休めという方針のため、繁忙期を除き比較的働きやすい環境であると言える。
(女性/マーケティング/中途入社/在籍3年末満)
・育児休暇は男性女性いずれもとても取りやすい環境。経営側も後押しをしている。一方部署によるが、女性の管理職はまだまだ少ないと感じるし、会社は後押ししているのかもしれないが、女性が積極的に管理職にあがろうとするモメンタムもまだそこまでないように感じる。
(女性/経営企画/中途入社/在籍16~20年)
・管理職に女性を登用したいという意思は感じるが、忙しくなるので、好まない人も多い。育休、時短勤務は当たり前で、男性も取得できる。時短だからといって事務作業ばかり押し付けられるわけではないが、人より短い時間の中で成果を上げるのは自己責任。周りのサポートに頼ったり、時短の権利ばかりを主張するような人はあまり見かけないし、評価もされない。先人の先輩方の働き方により、昨今は制度も風土もよく整っているように思う。一方で管理職はとても忙しいので、待遇があがるとしても、引き受けるには勇気がいる。会社側の問題ではない。
(女性/企画/中途入社/在籍16~20年)
制度面では非常に整備されており、男女問わず育児休暇や時短勤務を取りやすい環境が整っているとの声が多く聞かれました。特に産休や育休に対する理解は深く、復職率の高さがうかがえます。また、時短勤務者への差別的な扱いもなく、公平な評価が行われている点が好印象です。
一方で、女性管理職の増加を目指す意志はあるものの、実際には部署や個人の意欲に左右される部分があり、女性が積極的に管理職を目指す動きはまだ限定的な印象です。管理職の仕事量が多く、負担感が強いため、挑戦するには個人の覚悟が必要で、これが女性登用の課題の一因と考えられます。
総じて、制度と風土は進歩的で働きやすい環境があるものの、さらなる女性のリーダーシップ促進には、管理職の働き方改善や意識改革が必要と言えるでしょう。
会社としての強み・展望
・多角的な経営を行っているので、他の家電メーカーのようになかなか低迷はしないのではないかと思われる。
(男性/設計/新卒入社/在籍6~10年)
・新規事業が多く存在して、多様性が高い。なので事業の多角化が図れており、将来のリスクが少ないのは強み。一方、将来は、新しい技術革新などが起こることが多々あるので、ゲームチェンジにどう対応するのか?にかかっている。今はよいが、成功体験にとらわれて変化に追従できない可能性もある。経営陣の手腕に期待している。今後も高い成長が期待できる会社であり、さらに多角化が進んでいくと想像する。
(男性/品質保証/新卒入社/在籍21年以上)
・事業が多角化しており、逃げ場があること。特にエンタメ領域には強みがあり、今後の成長も期待できる。一方、エレクトロニクス事業の縮小も弱みとしてある。既存のエレクトロニクス事業の採算減少に伴い、事業の縮小が見える。所属する部署によっての当たり外れは否めない。今後については、エンタメ事業をどこまで伸ばせるか、また新規事業をどこまで育てられるかが重要だと思う。
(女性/セールスマーケティング/新卒入社/在籍6~10年)
・エレクトロニクスだけでなく、多角的なビジネスを行っているため、リスクが少ない。一方、組織が大きすぎて、意思決定に時間がかかっている。また、無駄と思われる業務も繰り返し行われている職場もある。今後、常に新しい分野を開拓していく必要がある。
(男性/ソフトウェア/新卒入社/在箱21年以上)
多角的な事業展開がこの企業の大きな強みであることがうかがえます。エンタメや新規事業への積極的な取り組みにより、事業リスクが分散され、他の家電メーカーのような停滞を回避できる可能性が高いと評価されています。一方で、エレクトロニクス事業の縮小や技術革新への対応など、従来の成功体験にとらわれず変化を受け入れる姿勢が課題として挙げられています。
また、組織の大きさゆえに意思決定に時間がかかる点や、無駄な業務が見受けられる点も改善の余地があります。ただし、経営陣の手腕や新分野への挑戦を通じて、さらなる成長が期待されており、長期的な展望は明るいと言えます。この企業の持つ多様性と柔軟性が、今後の変化にどう対応できるかが重要なポイントとなるでしょう。
ソニーへ転職するために押さえておきたい基本ポイント
会社概要
商号 | ソニーグループ株式会社(Sony Group Corporation) |
本社所在地 | 〒108-0075 東京都港区港南1-7-1 |
代表者 | 会長 CEO 吉田 憲一郎(よしだ けんいちろう)
社長 COO 兼 CFO 十時 裕樹(ととき ひろき) |
設立 | 1946年(昭和21年)5月7日 |
資本金 | 8,814億円(2024年3月31日付) |
従業員数 | 113,000名(連結従業員数) |
事業内容
・ゲーム&ネットワークサービス
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)を中心に、PlayStation®シリーズのハードウェア、ソフトウェア、ネットワークサービスを提供しています。最新のPlayStation®5は、革新的なゲーム体験を提供し、世界中のユーザーから高い評価を得ています。
・音楽
ソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)を通じて、音楽制作、出版、配信、ライブイベントなど、多角的な音楽関連サービスを展開しています。多様なアーティストの発掘・育成を行い、グローバルな音楽市場で存在感を示しています。
・映画
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント(SPE)を通じて、映画、テレビ番組、ホームエンタテインメント、デジタル配信など、多岐にわたる映像コンテンツを制作・配信しています。『スパイダーマン』シリーズなど、世界的なヒット作品を多数手掛けています。
・エンタテインメント・テクノロジー&サービス(ET&S)
テレビ、オーディオ機器、カメラ、スマートフォンなど、消費者向けエレクトロニクス製品を提供しています。特に、ブラビア®シリーズのテレビやα™シリーズのカメラは、高品質な映像・音響体験で定評があります。
・イメージング&センシング・ソリューション
CMOSイメージセンサーを中心とした半導体事業を展開しています。スマートフォンやデジタルカメラ、自動運転車など、幅広い分野でソニーのセンサー技術が活用されています。
・金融
ソニーフィナンシャルグループを通じて、生命保険、損害保険、銀行業務など、多様な金融サービスを提供しています。顧客のライフステージに合わせた商品・サービスを展開し、信頼性の高い金融機関として評価されています。
経営理念
Purpose – 存在意義
クリエイティビティとテクノロジーの力で、
世界を感動で満たす。
Values – 価値観
夢と好奇心:夢と好奇心から、未来を拓く。
多様性:多様な人、異なる視点がより良いものをつくる。
高潔さと誠実さ:倫理的で責任ある行動により、ソニーブランドへの信頼に応える。
持続可能性:規律ある事業活動で、ステークホルダーへの責任を果たす。
Mission – 果たすべき使命
テクノロジーの力で
未来のエンタテインメントをクリエイターと共創する
Vision – 中長期的な目標
世界中の人に感動を提供し続ける
ソニーへのご転職をお考えの方へ
ソニーへの転職は難易度は非常に高く、十分な面接対策なしでは内定獲得は難しいと言えます。
弊社sincereedだからこそわかる選考対策、さらには入社後の早期活躍方法についても多くのアドバイス、サポートが可能となっております。
ソニーへの転職にご興味のある方は、まずは一度ご相談いただければ幸いです。