さらなるスキル獲得のためリクルートへ転職。苦戦した面接もエージェントと乗り越え複数内定を獲得!
2023/08/10

さらなるスキル獲得のためリクルートへ転職。苦戦した面接もエージェントと乗り越え複数内定を獲得!

sincerredをFacebookでシェア sincerredをTwitterでシェア sincerredをLINEでシェア

ご経歴と転職理由

中央大学卒業後、インターネットサービス企業に入社し、金融機関向けのセールス業務に従事。2018年10月より電子契約サービスの企画段階から携わりました。 2021年からはセミナーや説明会への登壇も行い、年間50回のセミナーに登壇。直近ではカスタマーサクセス部門を兼務し、ユーザーロイヤリティ向上やサービス利用範囲の拡大を目標にアップセル提案を実施しています。また50名規模のユーザー交流会の開催に向け、コンテンツ準備や会場手配の対応も行いました。

転職を考えたきっかけは2つあります。1点目は、30歳という年齢的な区切りに近づく中で自身の市場価値を確認したいという思いがあったこと。2点目は、転職前の企業が1,000名以下の中規模だったので、身に着けたスキルをより大きな環境でスケールアップさせていきたいと考えたことです。

転職エージェント選定

複数の転職サイトに登録する作業や都度履歴書・職務経歴書を手配する作業は煩雑で時間を取られそうに感じたため、企業とエージェントどちらからも直接のスカウトが得られ、効率がよさそうな大手スカウトサービスを利用していました。

シンシアード社を選んだ理由は、初回の面談から担当いただいた白石様の印象が大変良かったためです。こちらの希望や転職後のビジョンも固まり切っていない状態でしたが、しっかりと言語化するための手助けをいただきました。また、転職先の方向性を多数示してくれた上で、それぞれのメリットを客観的にお話いただき、その後の活動における参考とすることができました。

活動で苦労した点

自身の性格的な面やリモート面談の影響などありますが、企業から『本音が伝わりづらい』というフィードバックをいただくことが多くありました。これに対し、白石様にトークスクリプトを添削していただくなど協力いただき、自分軸で話すよう心がけることで、熱意が伝わるように対策を行いました。

転職決定の理由

大きな環境で自身のスキルをスケールアップしたいという思いが転職理由の根幹にあったので、【国内最大級のサービスを持っている企業であること】【成長領域の事業であること】【若いうちでも裁量を持てること】の3点を応募先選定の軸としていました。 おかげ様で魅力的な内定を他社からもいただいた為に少し迷いましたが、最終的には当初から第一志望だった企業のオファーを受けることにしました。

リクルートへの転職体験談

リクルート 転職関連情報

無料相談を申し込む

担当コンサルタント:白石 巴実

白石 巴実

2007年に株式会社リクルートスタッフィングに入社、法人営業を経験。
2012年に株式会社リクルートキャリア(現リクルート)に入社。IT領域のキャリアアドバイザー、新人育成リーダー業務に従事。
2019年からSaaSスタートアップ企業での採用責任者を務める。
2022年にsincereed株式会社に参画。

お問い合わせ

氏名必須
フリガナ必須
メールアドレス必須
電話番号必須
生年月日必須
年  月 
最終学歴必須
直近の職歴必須
直近の経験職種必須
未選択
経営企画・事業企画・営業企画
管理・バックオフィス
SCM・物流・購買・貿易
営業
サービス
マーケティング・商品開発・販促企画
IT専門職(エンジニア・コンサルタント)
Webサービス・メディア・クリエイティブ
コンサルタント・士業
公務員・教員
金融専門職
不動産専門職建設・施工
技術職・専門職(製造業)
メディカル専門職
その他
現在のご状況必須
未選択
現職中
離職中
在学中

関連記事

随時開催 まずはキャリア相談会から 簡単1分 無料転職相談を申し込む

リクルートへの転職 元リク面接官が明かす対策方法

リクルートへの転職 元リク面接官が明かす対策方法

中途採用のすべてを元社員がご紹介「リクルートに合格する人材、しない人材」とは?

転職FAQ

転職FAQ

皆様からよく頂く弊社Sincereedのこと、転職のことなどをまとめてみました。